昨日は快晴に近い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
関東各地で真夏日を観測したらしい。
温室内で換気扇を回し始める。
少し動き回ると汗がだらだらと、
蚊も湧いてきた。
午前中にピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液を足して全体灌水
天気が不順で少し灌水の間隔が開いてしまった。
少しある素焼きに水苔植えの鉢は乾きすぎ、水をしみこませるのに大変
午後からはジュエルオーキッドのハウスの新設
今までの囲いが狭くなってきたので倍の大きさの物に作り変えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/c72f66859838bdc586e80d0ba3fd43f2.jpg)
事務所の端が雨がひどいと壁伝いに雨漏りがする、今まではたいした被害もなかったので放置していたのだが
やはり気になるらしくマダムが苦心して作った雨水を集める装置
苦心して作ったのは分かるのだが、必要がなくなれば片付けてもらいたい、出入り口なのに ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/b7115f7b6eb12c478652c42f344fa028.jpg)
Miltonia (略 Milt. )spectabilis ミルトニア属 スペクタビリス
ブラジル原産
バルブは扁平で高さ 6cm、 薄い葉が2枚で長さ 16.5cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
鉢からはみ出し開花、少し水不足でバルブは萎れ気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/c5c2506d406f0baef54de866d605eacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/4186bb4366e0ad719586ab9635067620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/c6c84da558ed9c2d0490870d3fec165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/80dd426f9b2b6dfe0b69360ba40e388f.jpg)
花径 7.5 x 9cm、 花茎の長さ 11cm
一花茎に一輪開花、一バルブに2花茎出る。
日が強いと葉先などが痛みやすいので少し強めの遮光をした方が良い。
生育旺盛で水は好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/ae6a20234faaef8e26fab5a65def0b2d.jpg)
別の鉢、フラットにきれいに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
関東各地で真夏日を観測したらしい。
温室内で換気扇を回し始める。
少し動き回ると汗がだらだらと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
午前中にピータース30:10:10の一万倍に自家製腐熟液を足して全体灌水
天気が不順で少し灌水の間隔が開いてしまった。
少しある素焼きに水苔植えの鉢は乾きすぎ、水をしみこませるのに大変
午後からはジュエルオーキッドのハウスの新設
今までの囲いが狭くなってきたので倍の大きさの物に作り変えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ae/c72f66859838bdc586e80d0ba3fd43f2.jpg)
事務所の端が雨がひどいと壁伝いに雨漏りがする、今まではたいした被害もなかったので放置していたのだが
やはり気になるらしくマダムが苦心して作った雨水を集める装置
苦心して作ったのは分かるのだが、必要がなくなれば片付けてもらいたい、出入り口なのに ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/b7115f7b6eb12c478652c42f344fa028.jpg)
Miltonia (略 Milt. )spectabilis ミルトニア属 スペクタビリス
ブラジル原産
バルブは扁平で高さ 6cm、 薄い葉が2枚で長さ 16.5cm、 9cmプラ鉢ニュージーランドバーク6~9mm植え
鉢からはみ出し開花、少し水不足でバルブは萎れ気味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/25/c5c2506d406f0baef54de866d605eacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f1/4186bb4366e0ad719586ab9635067620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/c6c84da558ed9c2d0490870d3fec165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/80dd426f9b2b6dfe0b69360ba40e388f.jpg)
花径 7.5 x 9cm、 花茎の長さ 11cm
一花茎に一輪開花、一バルブに2花茎出る。
日が強いと葉先などが痛みやすいので少し強めの遮光をした方が良い。
生育旺盛で水は好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1c/ae6a20234faaef8e26fab5a65def0b2d.jpg)
別の鉢、フラットにきれいに咲いている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます