相変わらず朝から30℃、15時ごろカミナリ、北の方では土砂降り、少しはこちらにも降ってほしい。
午前中は除草剤散布、朝飯前に、風のないうちに温室の外回り、会社が始まってから温室の棚下。除草剤はラウンドアップ、100倍にて肩掛け式噴霧器で液が舞い上がらないように散布。ついでに社長宅の庭?家周りもついでに散布。
昼過ぎは油粕液肥作り、
一升瓶で油粕と水の割合は約1対10、油粕180gをいれる、
醗酵すると膨張し噴出す事があるので最初に水は一升瓶の半分ぐらい入れ、
半年後ぐらいに完全に醗酵したら水をたし一升瓶いっぱいにする。
二年後に濾して一升瓶にいれ不足分を木酢液を足して800倍で4月から7月まで1週間に二回、デンドロを中心に施す予定。
醗酵する時に強烈な臭いがするので注意、又、栓をすると飛ぶ事があるので栓はしない。
15時から全体に灌水、3日に1度だと2号(6cm)素焼鉢等小さな鉢は乾きすぎるものもが有り注意したほうがよい。
Bct. Little Marmaid ‘Janet’ BM/JOGA ブラソカタンセ リトル マーメイド‘ジャネット’
( C.walkeriana x Bsn.Maikai ) Dogashima 1997年登録
花径9.5 x 10cm、 バルブの長さ 10.5cm、葉の長さ 17cm、
花茎の長さ 6cmで2輪開花、10.5cm素焼鉢水苔植え。元、ブラソカトレア(Bc.)
C.walkeriana, B.nodosa, Gur.bouringiana( 元 C.bouringiana)の3種類を使用した交配種、ミディータイプで咲きやすい品種。
Eyv. Phoenix ‘Kona’ エンシボラ フェニックス ‘コナ’
( B.nodosa x E.phoenicea ) Kirsh 1960年登録
花径7 x 8cm、 バルブの長さ 3.5cm、葉の長さ 12.5cm、
花茎の長さ 14.5cm、3輪開花、花の向きがバラバラ。
7.5cm素焼鉢水苔植え。見た目は綺麗ではないが面白い花。
元、ブラソエピデンドラム(Bepi.)
Paphinia Majestic パフィニア マジェスティック
( critata x herrerae ) H & R 1997年登録
花径 10 x 17cm、バルブの高さ 4.5cm、
花茎の長さ 13cm、下垂し3輪開花、9cmプラ鉢水苔植え。
夏らしく幽霊見たいな咲き方、下から見ないと花の顔が見られない。
今の時期、花が出ている株が多いが不定期に咲く。
この個体は少し色が薄いかな。
Den. sp デンドロビューム 品種不詳
Aporum セクション
花径 7 x 6mm、葉の幅 2cm、コルク付き。
タイから輸入した物に着いてきた株。
一箇所から何回も開花する。
株は丈夫で良く増えるが花が小さすぎる。
カメラで撮るときも花の向きがわからずに
肝心なリップが撮れてない。
新属名の変更有り難うございます。
カトレアの系統だけでも凄い数で何がどうなっているのやらって感じでした。属の構成が解って有り難かったです。
Eyv. Phoenix ‘Kona’ エンシボラ フェニックス ‘コナ’
確かに綺麗とは言い難いですが。凄く気になる面白い花ですね。
(2008年のカタログには無かったような?)
また伺いますです。
属の変更はなかなか覚えきれなくて弱ってます。
略で書いてあると読み方が若からないので困ります。
元のRHSでも完全に整理しきれてないようで時々変更があります。
Eyv.Phoenix‘Kona’は在庫数が少なくなっていたので載せなかったようです、まだ数株はあります。
ちなみに価格は開花サイズで2100円(荷作り送料別)です。
よかったら又よってください。
温室がないと栽培できない種類のランですか?
今回注文をお願いした物があるので早速追加の依頼をしようと思います。
有り難うございます。
6月末の大垣さんの時突然お願いした。
Mrr.Wakamodosa 'Ohyama'トップバルブにシースが出てさらに新芽が伸びてきました。
トップバルブは双葉で出たのでシースは来ないと思っていましたが出てきました。空にままで終わるかもしれないですけど(^_^;)
楽しみに待つことに。
属名の読み難しいです。(略じゃなくても^^;)
未だに変わるなんて、どうしたら良いんでしょうね。
パフィニア、冬は最低12℃ぐらいは保てたほうが良く、光線は弱目で良いのですが湿度は高目のほうがよいです。
温室がないと冬湿度を保つのに工夫がいるのでそこがチョット問題ですか?
写真は交配種なので原種よりは丈夫になっているようです、開花株で3150円(荷作り送料別)です、今ならまだ蕾付があります。
バンダの根っこについて追加、
伸び始めた根の先端、株を移動した時に傷つけたりすると生長が止まることが有るので成長期にはバケツの水につけての水やりは出来れば止めて、吊っている状態で頭から水を掛けられるようにしたほうがいいでしょう。又、害虫による食害でも根の生長は止まります。
TOTORO-Kさん
ありがとうございます。
Mrr.Wakamodosa 'Ohyama'会社のも同じ様な状態です、昨年ぐらいから咲き出しているので今年は期待してます。
自分で交配し選別し自分でメリクロンを作った種類なので無事に咲いてくれるのを楽しみにしています。
大垣さんの Wakamodosa 、あの花もいいですね。
属名は落ち着くまでまだ時間がかかりそうなので様子見ですね。
とりあえず手に入れた時のラベルを確保しておく事ですね。
心当たりがあります。根が伸びなくなっているのは大抵、外回りの根でした。バケツにつけるのは即中止します。
ムシにも食べられる恐れもあるのですね。
宙吊りなので無敵と思っていたのですが、気をつけます。
窒素分が入っている液肥を与え始めたら、根が元気になってきたような気がします。
どうもありがとうございました。