goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/72 アクロバンチ(アオシマ製)

2010-09-04 02:20:50 | 趣味

タイミングが良かったのか運が悪かったのか、突然思い出して検索したりしていたら、オークションで見つかるは通販で見つかるはで、両方とも入手してしまいました。(今は後悔しています。)

ちなみに静岡の「駿河屋」さんに、アオシマの旧キットが大量に入荷しています。(iyahhoさん、物によっては今が買い時です。)

100901_1253371 パッケージは当時物としては見栄えが良いですね。

五体バラバラで購入しても、このキットを購入しても価格が一緒なので、あまりお得感はありませんが、色々探してもバンチャー・アローとバンチャー・ホーネットが揃わないので、これ一箱でいったほうが楽です。

このシリーズ、何故かファルコン・バンチャーはやたらと出回っているのが不思議でなりません。(それだけ購入してどうするのかな?)

発売当時にも購入していた記憶があるのですが、サザンクロスやダグラム辺りと一緒に、いつの間にか処分していたようで、組み立てた記憶がありません。(当時買っていたシリーズ物と数が半端なかったので、全然制作が追いついていませんでした。)

 


100901_1254341 こんなにカッコ良くはならないと思えるイラストが載っています。

現状で変形に障害が出ない程度まで、全機共に改良してみる予定ですが、バンチャー・アローとバンチャー・ホーネットはどう考えても差し替え変形でいかないと、パーツ自体を収納しきれない事が分かっています。

設定が気になるのですが、バンチャー・アローって全長8.3mでバイク型をしていますが、どうやって操縦しているのでしょう。バンチャー・ホーネットも全長7.41mの車型ではでか過ぎます。それに比べてファルコン・バンチャーは11.29mなのに居住空間とリビングまである。(実に恐ろしい設定です。)

今日から仮組みして色々チェックしてみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする