幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/144 ディザード(完成2)

2018-11-26 01:13:11 | 模型改造

製作場所の掃除したり、次のキットの準備したりして、なんやかんやで連休が終了してしまいました

昨日載せそこないましたが、頭部は首のパーツの干渉と、胴体の窪みの関係で、画像程度までしか可動しません

かなり引き出せる仕様にしましたので、引っ張り出せば90度までは対応できますが、みっともないので止めておきます。

接続ケーブルですが、ちょっとした交換で、意外と見栄えが良くなりますね。

 

パワーランチーですが、接続部が緩くなったので、位置調整を兼ねて造り直しました

ランチャーの後方パーツが、肩パーツの窪みに丁度収まります。

キットのケーブルが柔らかかったので、手持ちの硬めの物に交換しました。

 

 

実は、このバインダーの取り付け基部が、左右どちらの前腕部とも合わなくなったので、作り直す事になった次第です

塗装していると時に、ポリ部品にシンナーが沁み込んだ関係で、取り付け部が固くなったせいだと思います。

パーツが小さく、接触面も少ないので、かなり微調整が面倒な部分です。

 

1/144エルガイムシリーズの基本改造は、これでラストになりますが、R3を組んでしまった関係で1/100マークⅡを造っていません

ダンバイン・エルガイムと、旧キットが一通り仕上がったので、この後は、キャストキットと新しいプラキットを作りたいと思います。

ちなみに、一昨日記載しました、1/12可変モトスレイブですが、やっぱり組みたいので、下準備を始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする