頭部の収納方法の検討をしています
腕部の可動軸を削り落として、頭部もシェイプアップしたので、当初予定通りに変形時の通過はクリア出来ました
変形時の順番ですが、頭部を引き込んでから腕部の変形を行うという手順なので、この状態で頭部が移動することになります。
発売当時から感じていましたが、1/100の腕部の軸は、変形させるのに適しているような作りなのが不思議ですね。
こちらが変形時の可動軸の位置ですが、昨日記載した通りにアンテナ用の隙間がありません
ポリパーツに交換したとしても、かなり曲げないと収納するには無理がありますね。
画像の可動軸をこれ以上削ると、9連ロケット弾ポットと3連バズーカを、肩部で固定する軸穴が無くなるので、この辺りの兼ね合いも含めて、ちょっと思案してみます。