幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

2021年4月のプレミアムバンダイ(その1)

2021-04-25 01:27:20 | 趣味

今月は流石に年度初めなので、それなりに豊富に荷物が届きました

在庫整理の真っ最中なので、到着した荷物の確認までしか出来ず、片付ける為の定位置が決まらないので、気分的には落ち着きませんね

今回の中でパッケージが一番大きな、MGガンダムMk-Vです

近年、人気が出始めた機体のようですが、個人的には、あの時代の良い所取りのデザインのせいで、ゴチャゴチャした感じが好きになれません。

基本の骨格がドーベンウルフなので、元々手足が大きめなデザインだったせいか、追加武装が浮いた感じに見えるのが気になっています。

 

HGガンダム・ロールアウトカラー(GUNDAM THE ORIGIN版)

ホワイトとグレーの成型色の機体ですが、ベースがORIGIN版なので、意外と格好良く見えたので購入してみました。

一般販売の同機体と比べると、デザインが部分的に違っていて、ちょっと面白いかも知れません。

 

数か月前に、ミッシングリンクのペイルライダーを、もうバリエーションはしばらく出ないかなと思い、購入したのが運の尽きでした

まさか追加武装で発売されるとは思わなかった、HGペイルライダー・キャバルリーです。

機体設定を見る限り、ヘイズル並みのバリエーションは無い様なので、後付け設定で出て来ても、後2~3機体だと思います。

 

この機体もMk-Vと同様に、REシリーズで発売された時、何かバランスが気になる感じはしていました

デザインのせいなのは、妙に間延びしたイメージを持っていたのですが、少しこのHG版はバランスがよくなった感じに見えます。

感覚的なものですが、Zや百式のデザインイメージが固定概念で刷り込まれているので、派系機のデザインがすんなりと受け取れ無いのかも知れませんね。

FW GUNDAM CONVERGE : CORE黒い三連星高機動型ザクⅡ&ドムセット

ちょっと悩んだのですが、武器がフル装備なのと、機体のナンバーリングもされているので購入してしまいました。

黒い三連星の機体は、これも含めるとかなりの数があるのですが、今度整理して並べて比較してみようかと思います。

 

欲しかったような、出て欲しくなかったような、ロボット魂のバラウ

フォウも同様なのですが、単品ではなくオーラバトラーが合体した状態が絵になるので、飾る際の場所取りが問題になっています。

一応複数機購入しましたが、編隊飛行は絶対にやれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする