幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/550 ゼラーナ (第11回)

2022-01-06 01:04:16 | 模型改造

何とか七草までには完成出来そうな感じで作業しています

新年早々、小さいパーツを摘まんで塗装している際に、何度も外れては飛び去って、探索する度に部屋の掃除を何度もやっています

フォウは羽根も付け終わり、細かい塗り分けも終了しました

主翼の前方にモールドを入れようとしましたが、場所が狭すぎるので、凹凸のパーツを造って取り付けようかを試作中です。

羽根の角度ですが、閉じ過ぎるとゼラーナのアンカーフックに干渉するので、多少広げて取り付けました。

 

ゼラーナ本体も、基本的な塗り分けとスミ入れまで終了しました

着陸時の脚部の変形と高さの調整も、とりあえず計算通りに行ったので、画像の状態で安定した姿勢になっています。

この段階で、当初後部エンジンが接地するのかと思っていましたが、脚部六本で全体を支える仕様という事が分かりました。

 

あまり見ないと思いますので、今後制作される方用に背面の画像を載せておきます

これも組んでみて分かったのですが、背面パーツ後部と本体後部は、説明書では接着するとは記載されていませんが、擦り合わせて高さを合わせ、この部分を接着できれば本体の安定性が増します。

この後は手摺りや機銃を取り付けて、微調整と塗装のはみ出し等をチェックすれば完成です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする