goo blog サービス終了のお知らせ 

幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

1/100 ダッガータイプ その10

2023-09-17 01:10:10 | 趣味

完成を急いで脚部まで取り付けてしまった後で、胴体部横のポリ製のケーブル6本が取り付けられなくなり、泣く泣く脚部を取り外して補正しています

いざ操縦席を可動軸に取り付けてみたら、何故か傾いた状態になったので、基部部分から角度を調整して、画像の状態まで持ってきました

見た感じパーツ的には片寄ってはいなかったので、軸との相性が悪かったのかポリパーツが曲がっていたかの影響の様です。

短くすると安定していますが、伸ばした状態は少し安定性に欠けます。


後部の機銃座は、特別弄る事無くキットのままで、可動も位置関係も問題ありませんでした

後部に取り付けたライトですが、他の部分を造っている最中に、どうしても強く触ってしまうので、取り付け部を若干補強しておきました。

小型のフックを取り付けましたが、これかなり気を付けていないと破損しそうです。


画像の中央部に3本見えているのが、今回失敗したポリ製のケーブルです

脚部を付けた状態でも、無理をすれば取り付け可能な感じでしたが、微調整時にポリパーツを潰してしまいそうなので、この状態まで戻して取り付ける事にしました。

脚部取り付け部の、接着面を綺麗にしないといけませんね。

 

本日も軽い神隠しがあり、腰部のフックが一個消えていました

製作時に間違えて捨てたかもとゴミを漁り、部屋の中も一通り探しても見つからず、諦めて複製するかと一旦部屋を出ました。

水分補給をして帰ってみると、何故か足元に落ちていました。(誰かな~)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする