幻影日記

仕事と猫の世話をしながら、新旧織り交ぜて造りたい物を感じるままに造っています。

HG メッサーF02型(指揮官機) F型ネイキッド

2023-09-25 01:20:50 | 趣味

ピンを折らない様に、外装を傷付けない様に、慎重に分解してF型ネイキッド状態に換装しました

実際にやってみた感想ですが、脚部は塗装の剥げさえ気を付ければ、案外何とかなります

右肩のパーツ交換はピンが多いので、結構慎重にやらないと破損する可能性が高いです。

両形態の換装を考える場合、右肩パーツは余分にパーツ請求しておいた方が良いかも知れません。


 

F型ネイキッド自体は、サブフライトシステムのギャルセゾンに搭載する為に、軽量化された状態の様です

画像ではビームライフルを持たせていますが、本来は非武装で戦闘シーンもありません。

左肘の換装パーツが付属していないので、この部分はシールドが接続される部分がそのまま見えています。

 

リフティング・フレアが無くなっても、脚部の可動範囲が広くなるような事はありませんでした

股関節と足首の関節が、引き出し式になっているので、かなり自由に可動出来ます。

左手は平手パーツが付属、右手はビームライフル専用のパーツが付属しています。


 

非武装設定なので、ビームサーベルの収納場所もありませんが、付属で二本付いているので構えさせてみました

これはこれで、軽量で切り込んで行く感じにも見えるので、意外と様になっています。

さて、この後は再び慎重に分解して、F02型(指揮官機)に戻そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする