イラストレーター グラッフィックデザイナーの佐々木一澄氏 企画による郷土玩具の展示即売イベントが渋谷区神宮前4丁目にあるOPAギャラリーショップにて開催されます。ありがたいとに拙作の人形も並べてくださり感謝しています。詳しくはリンクを張っておきますのでご覧ください。
一昨日お持ちできなかった人形を浅草の観音様境内で開催中の羽子板市の吉徳さんご出店の露店へ自転車で直接搬入させていただきます。
吉徳資料室で学芸を担当されていた林直輝さんが接客されています。
「もう売れちゃったのありますよ」とお知らせいただきましたが、どれだったおたずねするの忘れました。ひねり鳩の類いかな?
何にまして毎度うれしくありがたいのは、ここ観音様の境内で今戸人形が鬻がれてきた歴史があって、その場で拙作の昔の今戸を目指したものを並べていただけること。
最後の生粋の今戸人形師だった尾張屋 金澤春吉翁(明治元年〜昭和19年)と親交のあられた吉徳さんに並べていただいているなんて感無量量です。ありがとうございます。
明日また仕上がったものを運ばさせていただこうと思います。
前回のアップからかなりの時間が経ってしまいました。 実を言いますと10月半ばよりまた入院してしまいまして今年も民藝館展に出品させてもらいたく、支度の半ばで入院となったので、病室の中で困ったやら、悔しいやら、焦るやらでしたが、10月下旬に退院できて、入院前に素焼きまで進んでいたものを大急ぎで彩色して毎度お世話になっておりますべにや民芸店さんに出品手続きをお願いした次第です。
一昨日べにやさんから連絡をいただいて、出品したものすべて選に入れてもらえたとのことでした。ありがたい。うれしいです。
聞いた話なのですが、民藝館展へ出品される方々のはなしで、「出品することは(自分の仕事の)健康診断みたいなものだ」という捉え方があるのだそうで、そのことばを借りて、自分の作ったものが今回健康であってよかったと思います。自分のからだは病み上がりなんですけれど。。
さて自分の出品おねがいした作品なのですが思い出しながら、、、、、(退院後急いで夢中になって塗り、べにやさんにお願いしたので)
①裃雛(小) ②餅つき兎 ③呑み河童 ④招き狐(台つき) ⑤狸 ⑥口入狐 ⑦鳩笛 ⑧朱鍾馗 ⑨丸〆猫(昭和戦前風 朱) ➉丸〆小判猫 だったかな???
明日民藝館で表彰式や講評会があるそうなのですが出席の予約者限定なのだそうで、べにやさんに拙作の展示風景の画像撮影をお願いしました。
まずは返す返すうれしいです。ありがとうございます。
本日羽子板市の最終日。昨日のやりかけの玉兎5体仕上げて、今朝通院の帰りに吉徳さんの露店にお願いしてました。その後どうなったかわかりませんけれど、お越しいただいたお客様、お買い求めくださったお客様、吉徳のみなさんありがとうございました。今戸人形のゆかり観音様境内で並べていただける機会がまたあったら嬉しいです。
ほーっとしているものの、次に迫る王子装束稲荷、大晦日「狐の行列」に関わる狐の今戸人形づくりに移行しいていきます。
昨日体を崩して寝込んでしまい、その分を今日お運びすることで、昨夜欲が出てもっとお持ちできるものを、とオールナイトがんばりました。今朝出かける前に連絡をしたところ、直接観音様へでもよい、ということで電車で上野まわりで運びました。確か開始は9時なのでぎりぎり2時間経過のところで到着。既にかなりの人出。露店の横で荷物を解いてお渡ししました。お話によれば、開場後に何人かのお客様が拙作のをお求めくださって、もう無いのあるとかで本日お持ちした分から既に到着待ちだったとか。
子抱き兎が案外好評だったみたいです。ゆうべひとつだけ塗っておいた色違いの群青の袖なしのも即お求めいただきました。「新作ですか?」というお問い合わせもいただいたのですが、ひと回り前から作っていたもので、私の創作ではなくて最後の生粋の今戸人形師であった 尾張屋 金澤春吉翁(明治元年〜昭和19年)のお作りになられた人形をお手本に起こしたものである由お伝えしました。
またかなりのお客様からお声がけいただきうれしかったです。
吉徳のみなさんには毎度ご迷惑おかけして申し訳なく思っていたのですが快くお話いただいて安心しました。
店先で談笑すること小一時間、朝ごはん服薬忘れていたのを思い出し、ご挨拶してまっすぐ帰宅。ご飯と薬を済ませて床入り泥のように寝入りました。
イラストレーターの佐々木一澄さんから来年のカレンダーが送られてきました。拙作の「ラッパ吹きだるまのぴいぴい」を描いて採り上げてくださったとのこと。毎月にひとつの玩具絵で拙作のものは10月に載せてくださいました。
描かれたものを作った本人としてはよく捉えてくださっているな〜、、と感心しました。
下の2枚の板を染めた反故代用紙で繋げた鞴(ふいご)の隅。紙を先に蛇腹に折ってから2枚の板の側面に接合するのですが、目分量でやっているので紙が直角に立ち上がるとは限らないので板の角にピッタリフィットしないのです。フィットしないところに爪楊枝で糊を詰め込んで押さえたりして鞴の中の空気が逃げないようにしています。2枚の板の角に貼り付いている紙が直角になっていないところをよく捉えていらっしゃいます。
だるま本体は前後2枚の割型から抜き出し、前後のあわせ目の前側だけ色を塗り分け、背面は群青色でベタに塗るというパターンが古いぴいぴいには少なくないのですが、前後の境ぎりぎりに群青が覗いて見える角度で描かれているのも鋭い観察だと思います。
このように拙作のものを描いていただけるのはありがたいことでうれしいです。
最近ぴいぴいをあまり作っていませんが、昔あまたあった種類のぴいぴいをこの手で再現したい気持ちでいます。
コロナのため一昨年と昨年にわたって中止となっていた行事ですが、今年は開催の方向で準備がすすんでいるようです。全国土人形即売の枠にうち人形もいれていただきます。
昨日12月24日が最終日。その前日に民藝館へ急ぎ足ででかけてきました。
本来ならば展示品すべてにじっくり目を通すところですが、自分の作品だけ目を通して帰宅しました。
民藝館の展示ならではのディスプレイで同じ人形でもより美しく見せてくれているのはうれしいです。
計らずも、玄関の広間の展示ケースの中に、館所蔵の古い郷土人形が展示されていました。許可を受けた上、撮影できるのは自分の作品だけなので画像は紹介できませんが、三春や相良、堤などの美しい品々に出会えて幸いでした。
今日ずーっと取組んでいた、自分にとっては数の大きな納めが済んで、とにかく安堵。長い海底トンネルを抜けて、太陽と外気に触れたような気分。普段作る数ではないので、作業環境をふくめて能力不足を感じましたけど、とりあえず先方ご指定の納期には間に合いました。セロファンで包む前のうさぎや狐に小判猫たち。
銀座に納めに行った帰り、新橋駅の構内ではじめて見たガチャポンの自販機コーナー。
件の昔つくった丸〆猫から起こしたというフィギュアもありました 。
今夜はひとりご褒美サラダとハイボール。
但し、このあとのお納めや出品の支度め等たんとあり、油断せず明日からまたがんばります。
昨年の11月半ばからインターネットの接続ができなくなり、制作の方で忙しくしていたので半年近くメールの送受信ができませんでした。今日技術屋さんに来てもらってやっと復旧しました。半年ぶん約15000通の未読のメール見ながら整理していますが、しばらく時間がかかりそうです。まだひと月分しか目通しできていませんが、お問い合わせがいくつかありました。目を通した分は返信していますが、まだな方には申しわけありませんがお時間お許しください。
HPのトップページからのお問い合わせメールは受信できるようになりましたのでお知らせします。
今日は彼岸の入り。最後の生粋の今戸人形師だった尾張屋 金澤春吉翁(明治元年〜昭和19年)のご墓所にお参りに出かけてきました。
春らしくおだやかな天気で桜なども種類によっては花開いて、こぶしや木蓮、地面にはスイセンなども盛りでした。汲み上げた井戸水も手にやさしく、快く掃除ができました。お花やシキミをお供えしてお線香をあげて、手を合わせて失礼してきました。
初午前日。王子装束稲荷さまへ招き狐の残る分をお納めしてきました。
こういう時節なんでどうなりますか。王子稲荷さまのほうは?凧市どうなるのか?装束稲成のほうではとりあえず御朱印の仕度はしていました。
明日1月8日(金)から27日(水)まで表参道駅近くのギャラリーOPA(渋谷区神宮前4-1-23-1F)にて開催のイラストレーター 佐々木一澄さんプロデュースによる展示販売。先程佐々木さんから展示ができあがったところの画像をご提供いただいたのでご紹介させてもらいます。
折しもこういうご時節ですが、密に気をつけながら足を運んでいただければ、と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨日発売の「家庭画報」新年号の誌上、「2001年 運を開く」という企画のなか、「我が家に福を呼び込む招き猫」という見開きで拙作の嘉永安政風の丸〆猫(まるしめのねこ)を掲載くださいました。拙作の画像に広重画「浄瑠璃町繁華の図」の丸〆猫屋の西行法師の拡大画像も添えてとりあげてくださいました。ありがとうございました。
ご担当のライターさん、コロナ流行のこのご時世で我が家にお通しできないにもかかわらず何度も足を運んでくださり、玄関先まで来ていただいて内容の確認から原稿まで丁寧なご対応くださいました。まだ十五夜さんが辛うじて健在ながらもつい心配を漏らすと親身になってアドバイスくださいました。こうしてとりあげていただけたご縁ももしかすると十五夜さんが導いてくれたものだと今更ながら懐かしく思っています。
世界文化社さんありがとうございます。
あろうことか、パソコンのインターネットの接続がこの1週間来だめで復旧できていません。お問い合わせ等、従来のうちのHPのトップページからの入口からいただいたメールを受信できないのでおてすうながら、お急ぎのご用がありましたら、フェイスブックのメッセンジャーからご連絡いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。