東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

うたた寝

2013-06-22 20:19:09 | おともだち

P1011192 平日も土曜も日曜も仕事のめりはりのない生活をしていますが、このところまたしても足腰の痛みがきつくなってきています。近所で評判のよい接骨院に治療にも出かけていますが、それでもすっきりよくなりません。特にふくらはぎの裏側を屈伸させるたびに激痛が走り走ったりすることもできません。

 長時間手仕事に夢中になったまま座る姿勢をしているのがよくないのでは、、と思いますがこればかりは辞めるというわけにはいきません。

仰向けに寝て、足首から指先にかけて伸ばしたり反対向きに反らせたりする動きをすればいくらかふくらはぎのストレスに効果がある、と聞いたのでやっています。仰向けに寝ると、十五夜さんが胸の上に乗ってきてきばった表情の私の顔を眺めては手を載っけてきます。(引っ掻くとか何かを捕獲するような手つきではなくふうわりと手を載せるという感じ。)何を思ってのことでしょうか。

P1011198
 いつの間にかうとうとと寝入ってしまいます。

今日は天気がよかったので、池袋の画材屋さんに取り寄せ注文しておいたものを引取りに出かけてきました。距離的に大した距離でもないのですが、痛い足をひいて電車で押されたりするのも面倒なので、自転車でひとっ走りしてきました。毎日走る距離に比べれば長距離ですが、何とか行って帰ってきましたが、不思議と血行がよくなったのか、足腰の痛みも微妙に和らいだような感じがします。帰ってからまた十五夜さんに顔を眺められながらうとうとしてしまいました。


ききょうとみそはぎ

2013-06-22 20:01:10 | 日々

P1011191 梅雨らしくじめじめした日が続いています。今日は久しぶりにお天道さまに恵まれて素焼き前の天日干しなどをしているところでした。

 物干しに植えてあるききょうやみそはぎがいつの間にか花をつけています。日光の当たり具合で花の色がはっきりと写っていませんが、たくさん花がついています。

 

 わが家は路地の谷間に建っているので一階には冬場にはほとんど陽が当たりません。夏場は日光が縦方向に射すので時間帯によっては花や草にも当たってくれます。壁ひとつ隔てたとなりの部屋から草花を撮ったつもりが、ご近所の洗濯物までバッチリ写っているのでぼかしました。

 

 ネットが写っていますが、これは下のブロック塀に取り付けた鉢に朝顔を蒔いたので2階まで延びてきてくれるのを期待して張りました。

 

 できることなら、どこか遠くに出かけて山里とか田圃の近くでカエルの大合唱を聞きながら寝入ってみたいですが、現実的には厳しいのでせめてのどかな田園風景を思い起こすような花を身近に眺めて日々過ごしているという感じです。