東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

お問い合わせありがとうございます。

2014-03-02 02:48:54 | 仕事場(今戸焼 土人形 浅草 隅田川)

006 先日の「開運 なんでも鑑定団」の放映の影響でしょうか、ここ数日メールでお問い合わせくださる方がびっくりするほどおいでです。ありがとうございます。メールくださる方の多くが「値段がわからないので怖々メールをくださった、、。」ということを仰っていらっしゃるのです。

 拙作の人形作りについては、戦前に廃れてしまった昔の今戸焼をルネッサンスのように今に再現してあげたい、という一心でやり始めたことではありますが、もともと今戸町の旧家の出身というわけでもなく、直接師事をいただいた伝承性もないわけで、敢えて言うなら、昔の今戸人形をお手本に作っているので、本物の今戸人形こそが自分の師匠というわけで、客観的にはおかしなことだとお思いになられる方も少なくないんだろな、、と思っています。

 どこのお店で取り扱っているのか、どこで販売しているのか知りたいというご質問もよく受けますが常時たくさんの種類を並べてくださっているお店はありません。むしろ拙作の人形を店に置いてくださる、あるいは販売してくださるというお店の方がいらっしゃいましたらお願いしたいくらいです。

人形の値段がHPにもブログにも明示されていないというご指摘、オーダーフォームがない、という苦情もいただいていますが、これには正直なところあまり商売っ気のあるサイトに見られたくない、という気持ちでそうしている面もあります。 ですから、ご覧いただいている方にとっては「高かったら怖い」というイメージをお持ちになる方が少なくないんでしょうね。

「高い」か「安い」か「普通か」これは自分では妥当な値段という意識は持っているつもりですが「あんなものにこんな値段を、、、」と感じられる方もおいでだとおもいますので、お問い合わせいただいた方にお伝えしたところで、どうお感じになるか????というところです。

ちなみに、お店で並んでいるところも若干あることはあるのですが、お店の値段はお店で付けられているので、その値段が私がつけたものではないということをお察しいただきたいと思います。 本来、今戸焼の土人形というのは安かったから大衆に親しまれていたものだったと言われています。その最もなものが「一文人形」(鐚銭一文で売られた)です。できることなら、現代でもコンビニおにぎり一個分くらいの安さでお売りできたら、昔の感覚を追体験できるかと思う反面、作って買っていただいてなんぼ???という生活をしていますので、種類にもよりますが、おにぎり一個分とか焼き芋ひとつ分という値段は厳しいです。仮に画像の丸〆猫(まるしめのねこ)だとTシャツお揃いのラーメン屋さんで一番高そうなメニュー(特盛全部のせとか)2人前と3人前の間くらいと考えていただくと近いかと思います。マックの一番高いバリューセット4人前よりは安い?高級店のお寿司屋さんの松竹梅の松よりは絶対安いと思います。でも「招き猫一匹」より「バリューセット4人前」のほうが絶対いいと思う方もおいででしょうね。

他によくお訊ねいただくこと。「どのくらい時間がかかるか?」ということですが、季節によります。まずご理解いただきたいことは、絵付けに膠を使っているということです。 膠がつなぎとなって色粉(泥絵の具や染料、植物の煮出し)を素焼きの人形に定着させているので、暑い夏場は膠が効かなくなると同時に膠が腐ってしまう心配があります。 ですから色塗りに関しては6月下旬~9月下旬の間は避けたい期間です。その反対に暑い時期は粘土いじりに集中しますので、涼しくなる時期を見越して、必要な種類の人形の種類を型抜きして貯めておくことができます。

また1年のサイクルですが、9月から12月にかけては干支のものを最重点に動きます、また浅草の被官稲荷様(三社様境内)へ鉄砲狐をお納めする時期(10月~2月初午前)には神様へご迷惑のないよう最優先に進めることもあります。

結局いつが作りやすいか、、といいますと2月初午すぎから暑くなる6月下旬くらいの期間が一番小回りが利く時期だと思います。また素焼きは一個の人形のために焼成窯を稼働させるということはありません。窯がいっぱいになるくらいの量が貯まったら、窯入れをするので、窯入れと窯入れの間に時間がかかるということもあります。

いろいろ記してしまいましたが、もし「お前の今戸人形を買いたい、欲しい」と仰ってくださる方、お要り用の方で、ご関心お寄せいただけるのであれば、メールでお問い合わせください。お問い合わせ=ご注文とは思っておりませんので、ご心配なくメールでお問い合わせください。当ブログ右端の下のほうに「玉手箱」という欄がありまして「東京の土人形 今戸焼?!今戸人形?いまどき人形 HP」へのリンクがはってあり、HPのトップへ飛びます。 トップページの下のほうに「お問い合わせ」の入口がありますのでそこからメールいただければ大概お返事しております。

ご注文以外でもご質問等ございましたらお気軽のメールでお問い合わせください。