東京の土人形 今戸焼? 今戸人形? いまどき人形 つれづれ

昔あった東京の人形を東京の土で、、、、

メモ

2015-05-12 10:30:27 | 日々

お世話になっている方より連絡があり、先月の「東京民芸協会」での「今戸人形」の話の報告の記事がアップされているよ。との事なのでお邪魔してみました。だらだら長々とした話だったし、出席された方々のご関心によってはつまらなかったかな、、と反省していたのですが、アップされているメモの画像を拝見して、要所要所しっかりメモしてくださっていて話の内容を「知ろう」という積極的なものを感じ、救われるような心持になりました。いきなり今戸人形ではなくて、今戸焼のおおまかなところから入って、錦絵だの今戸人形の古い実物の作例を時代ごとに観ていただく、そして最後に自分のやっている作業工程を観ていただくつもりでいたので画像が多く、画像の映写もかなり急ぎ足だったので短い時間でメモとして描画されたものだと感心しています。日本での貯金箱の発祥は今戸焼の宝珠型のものに遡り、もともとは博打の賭場の「寺銭入れ」として生まれたというお話(有坂与太郎の著作から)をしたのですが、それもしっかりメモされているんですごいです。今更ながら、よくぞ下手な話からメモを起こしてくださってありがたく思います。

東京民芸協会の記事へ→