ネットで注文して先週届いた窓(ペアガラス)サッシを組み立て取り付ける。枠は窓に合わせて(5㎜大き目)作っておいたので問題なくすっと入りビス止め。
依頼主には外壁サイディング(荒杉材)取り付け用の胴縁をビス止めをお願いしている。
残りは北側の勝手口ドア、これは大きく組み立てに少し手こずりそう。
一先ず外枠を組立て開始。組み立て説明書を見るがもう一つ分かりにくい。合いそうなビスを止めていくと形になり作って置いた木枠にビス止め。あとは内側の通風ペアガラスの組み立てが残っている。
そして後日、通風勝手口ドアを組み立てる。組み立て説明書が共通(他の型式)と一緒になっていて絵が違い分りづらい(不親切)。また部品を見ながら想像力で組み立て取り付けていくことにした。ねじ類が取付穴とピッタリの数でどこに何をつけるのか理解できたが、外額部品など多分使わないので余りそう。ドアクローザー(ストッパー)はリョービ製が付いていて左右勝手兼用らしいのでネジを止めて実演(開閉)しながら正しい取り付け方を理解する。開閉速度が速すぎ「ドーン」と音が出るので調整ネジで初速(遅く)最後は速く閉まるように調整すると静かにしっかり閉まるようになった。やれやれ。
今からサイディング張りだが、杉野地板でNatural wood フレンチブルー塗布で素敵に仕上がるはずだ。この作業は依頼主にお願いしよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます