神様がくれた休日 (ホッとしたい時間)


神様がくれた素晴らしい人生(yottin blog)

簡単便利で複雑面倒な時代

2024年07月23日 20時19分14秒 | yottin日記
キャッシュレス時代だという
都会の駅の改札口は、出入りの人々がせわしくスマホタッチで立ち止まることなく行く、田舎ではそのような改札機械はなく、駅員が一人一人の紙の切符を確認して判を押す
そもそも人口10万人以下の市町村の駅の大部分は無人駅で、切符すら売っていない、ワンマン電車の中で整理券を取って、降りる時に運転手が現金を受け取る仕組み、逆に機械化した都会人は支払方法に面食らうだろう。
田舎は未だ現金主義なのだ
但し、コンビニチェーンやスーパーなどはキャッシュレ決済がどんどん進んでいる、少なくともクレカ以上が普及しつつある

私も春までは100%現金払いだった、4年前まではゴルフ場や紳士服の店などではクレカで払っていたが、小売店では現金だった
それが悪評のマイナンバーの2万円分ポイントに目がくらみ(仕組みを知って結局12000円分しかもらわなかったが)ついに「nanaco」カードなるものを持つことになった
だが非常に便利が良い、税金や公共料金、アマゾンの支払いなどにも使えるし、少額の買い物には尚更便利良い

今度はいろいろなキャッシュレスの申し込み場面で、Googleplayが登場して、そこに支払方法の選択画面が出てくる、スマートウォッチの初期設定もこれをしないと次に進めない、d払い申し込みにしても同じで、もうクレカなどを作る気がないから結局前に進まなかった。
あれこれ調べたら「paypay」が簡単そうなので、早速スマホでやって見たら簡単に出来た、早速チャージしてきた。
銀行口座ひも付きにしなければ、利用限度が入金量で決まるからクレカのように残高不足の請求が来ることも無いのが良い
年金暮らしには、自分で調整できるあるだけ限度払いが安心だ。
これでスマホ決済は「paypay」、カード決済は「nanaco」がOkなので一歩キャッシュレスに進んだ。

今日は病院に2週間ぶりに行って来た、抗がん剤投薬の一回目が14/14終了して、一週間の体休めに入った
それで外科の先生に頼んで、皮膚科と歯科を予約してもらって、それが今日だった
そして皮膚科からは薬の処方箋が出た、薬は当然病院内では出なくて、周辺の調剤薬局で購入する
前回は病院の前にある新しくて一番大きな薬局へ初めて行ったが、若い店員ばかりで薬をくれるよりも先に「スマホありますか?」「ちょっとお時間もらえますか」などと待合まで出てきて、会員やら何やらわけもわからないうちに申し込みする羽目になり、それも彼女と二人でやってもなかなかうまくいかず
薬をもらうまでに30分もかかった
会員登録か何か知らないが「二度と行かない」と決めて、隣の少し小さい薬局に行こうと思ったが考え直して歯科の受付嬢に「薬局は市内のどこでもいいのかね?」と聞いてみたら、案の定どこでも良いとのこと
それでかかりつけの内科医と提携している小さな薬局へ行った
50歳くらいの経営者で4~5人くらいでやっている、愛想はいいしコーヒーも自由に飲めるし、客はいつも私以外は1~2人しかいない静かな学校区の薬局
奥さん?と「うちもマイナンバーの機械いれましたから今度使ってください」などと話しているうちに、10分ほどで薬の用意が出来た
高齢者は、やっぱりこんなアナログの店が使い勝手が良い、あの薬局は支払いも機械相手で、しかも故障したり、レシート切れだったりと散々だった
この店では支払いが480円ほどだったので小銭入れから、バラ銭を出して払ったら、「まだずいぶんありますね、1円や10円で支払ってもいいですよ」と言ってくれたので10円10枚、1円10枚などで100円玉、10円玉に換えた
小銭入れがペッちゃんこになって軽くなった
もっともこの店も「paypay」加盟店になっている、次はキャッシュレス決済かな
ローカルなアナログ店はこんな融通もきく、人と人の触れ合いが嬉しい年代になった。




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yottin)
2024-07-24 20:16:30
>ごんべー さまへ
おっしゃる通りで、どんなに良い時代であってもやがて経済の停滞が起る
そこで偉い人たちは新しい何かを考え出して停滞した経済社会を再び動かす
その最たるものが戦争で、日本なんかは全てを灰にしてまた一から始めたから世界一二の経済大国になった(一時的)
平和裏な経済再生には、ITみたいな新しい仕組みが必要、その都度古くなった時代人は置いていかれる
団塊世代はぎりぎりアナログとデジタルの間をさまよっています。
返信する
タイムリーなテーマ。 (ごんべー)
2024-07-24 20:03:34
面白いテーマです。おそらく日本中の人がそう思っていると思います。便利になったのか、面倒になったのかと。私が心配することは、「故障したらどうなるのか」です。
ちょと視点を変えて。
日本はかって土建国家といわれました。今度はIT国家ですかね。何でもかんでもIT化すれば機械も要ります、ソフトも要ります、許認可も要ります。大きなお金が動きます。
返信する
Unknown (yottin)
2024-07-24 09:12:32
>tsakae さまへ
現役時代は取引銀行すべてでキャッシュカードにクレジットカード作り、クレカは複数もあり財布の中にはそれだけで10数枚ありました、年会費だけでもねぇ。
リタイヤ後はクレカは全て返還、銀行も二行にしてキャシュカード2枚だけです
年金暮らしになって増えたのはポイントカードです、どこの店もなぜか「作りませんか」とうるさい
まあ少しは得なので5~6枚利用しています。
返信する
Unknown (yottin)
2024-07-24 09:06:46
>6x6 さまへ
機械化して便利になりましたけど、非効率な人手を介さずが基本ですから、愛想も言わず、臨機応変もできないのが機械ですね。
人に交わりたくない人は、それがいいでしょうが一定以上の年代は店の人との会話も楽しみの一つですからね
私も小売業、サービス業で働いてきたのでお客さんとのやり取りは楽しかったですよ。
返信する
キャッシュレス (tsakae)
2024-07-24 07:51:18
基本現金
カードは一枚 JR東日本
ジパング会員で 切符を安く買うため
ネットショップも必要最低限
ポイントカードも持たない
返信する
Unknown (6x6)
2024-07-24 06:15:35
よく分かります。田舎のペースがありますよね。
僕が行く床屋のお姉さんは、こういっては叱られますが、決して美人とかではないですが、爺様連中に大人気です。
支払いのときに爺様は面倒なので大きな札で払おうとしますが、「財布出して。ほらこんなに小銭が溜まっている。ここから貰っていい?」とか言って小銭の整理をしたりします。
おかげで最近は大繁盛。週末ともなれば混んでいて大変です(笑)。
返信する

コメントを投稿