昨日はわがテリトリーは軒並暑くて、新潟県が27度台、富山県は29度台も出た日でした、上越市は全国一番の30度を記録、魚津市も午前中は全国3位の28度を記録した、上越市の30度は3月初の真夏日。
とはいえ真夏の35度、36度に比べたらまだまだです、でも今日は昼に近づくほど下がって11度、12度くらいと寒くなります
これだって平年並みですから、昨日が特別だった
海王丸パークへ今年初めて行ってきたんですが、港のせいなのか風が結構吹いていて、それも案じた南風でなく、ひんやりした風なので外に1時間2時間いても暑くなくて気持ちが良かったです
たぶん新湊は体感的に20度くらいじゃなかったんでしょか。


地元にいてもそう思うけど、夏は海に限りますね、まだ3月ですけど
ほんと季節感が無くなりましたよ、先月まで雪の世界だったんですから
花粉症だと医者に行ってきたのに、今度は黄砂です
朝見たら車のウィンドウは黄色いまだら模様、中国からの贈り物
こんな贈り物はいりませんね
富山では少まだ早いけどホタルイカがあがったそうです
これはまったくの不意打ちで正式な漁法ではなく、臨時措置ですくいとったようです
ホタルイカは山陰から上がってきて、京都、福井と日本海を北上しますが富山湾に着いた頃にはすっかり大粒になって山陰や丹後あたりの頃の2倍3倍の大きさです、大粒は値段も良く、早取りのホタルイカの5倍くらいの値が付きます
まあ5粒も食べれば十分じゃないでしょうか、海のシャインマスカットとでも言えそうですね
富山の加工業者が茹でるホタルイカはつやつやで桜色に輝く
脂ものってクリーミーな味わいになる、脂が濃いので胃腸が弱い人は食べすぎてはいけません
酢味噌、柚子みそなどで食べるととてもおいしい、天ぷらにもしますね
生のまま醤油、みりんなどで漬ける沖漬けは珍味です、また干しホタルイカも酒のつまみに最高です、私もたくさん作って販売したものでした。