白鵬が長く一人横綱の重責を担った後、また一人横綱を受け継いだ照ノ富士が初場所5日目引退を発表した
照ノ富士にしてみれば新横綱誕生を花道にしたかっただろうが叶わなかった
ただ今場所豊昇龍が優勝となれば新横綱は確実だ、日本人としては大の里か琴櫻に先に横綱になってほしいが、二人とも負けが先行している
どちらも勝ち越しても今場所の横綱昇進は無くなった
ならば横綱の空位を避けるためにも、豊昇龍に横綱をつかんでもらいたい
外国人の相撲見物も増えてきたのだから、横綱土俵入りを見るのは良い思い出を土産にできる、無いのは寂しい。
照ノ富士は三段目までケガで落ちて、そこから這い上がって横綱を得たのだから、並みの精神力ではない
今場所だって、たとえ10勝5敗であっても千秋楽まで勤めたかっただろうが4日目を見ても両足をかばっていて痛々しかった、ここが限界だったろう
170㎏を超える大型力士が増えて、その突進を痛い足で支えてなおも前に押し返すのだから、その負担たるや想像を絶する。
もう「ご苦労様でした、ありがとう」と言ってやりたい。
ただ照ノ富士が所属する伊勢ケ浜部屋には幕内の弟力士が多くいる
熱海富士は昨日、豊昇龍に土をつけた、宝富士、翠富士、4勝1敗の尊富士、伯桜鵬も期待の若手力士、錦富士と6人が頑張っている
日本国籍を取得している照ノ富士は照ノ富士のまま親方として5年間年寄りとして在籍できる。
圧倒的な出足と突き押しの尊富士(NHKより)

前半戦の上位力士(全勝と一敗)
大関 豊昇龍 4-1 中盤戦 後半戦 合計 4-1
関脇 大栄翔 4-1
小結 阿 炎 4-1
前 2 翔 猿 4-1
前 3 豪ノ山 4-1
前 3 王 鵬 5-0
前5 千代翔馬 5-0
前6 一山本 4-1
前10 玉鷲 5-0 2回優勝
前11 尊富士 4-1
前12 錦木 4-1
前14 金峰山 5-0
大混戦です、まだまだ優勝の行方はわかりません
中盤から大勝ちする力士、大負けする力士もあるかも