フラワーデコはカブセル入りのバラ
何しろ、この教室までは片道40分かかるので、50分前には家を出るのですが
今日ギリギリ40分前に出たところ・・・
なんと、今日に限って、道路工事はあるは、事故処理の渋滞はあるは・・・
結局遅刻先生ゴメンなさい
ここ伊那谷道中には、の説明のように、
紅という山あじさいがあります。
今が盛りに咲いているので、教室が終わった後、散策してカメラに収めました。
額あじさいなので、たくさん咲いている割には、咲き誇っているっていう感じではありません。
この池の周りに千株あまりのあじさいが植えてありました。
他にも何種類かのあじさいも咲いています。
ここは、伊那谷の歴史テーマパークなのですが、
私はもっぱら、フラワーデコの教室の建物に直行して、終わったら出口に直行してしまうので、中をじっくり見て回ることをしていないのですが、
せっかく一年間フリーパス券を買ってあるのだから、たまには見て回ればいいわね・・と思った次第です。
そこで、中をうろうろしていたら、珍しい花を発見!
じ~~と見てたら、その花壇のあるお店の方が
「黒ほうずきっていうんだよ。よかったら種があるから持っていく?」
ってたくさんの種をくれたの~~
帰ってさっそく蒔いてみました。
茄子科の植物だから、1週間程で芽が出るらしいです。
楽しみ~~~
家に帰ると、母が収穫カゴに!うわわ~~い
トウコロモシ・・?トウモコロシ・・・?
トウモロコシの初物です
きゃ~~あま~~い!!きゃ~~おいしい~~~