桔梗原

なははな一日

本場は臭い

2014-07-24 23:04:39 | おいっし!
 
だぁりんの知り合いの社長が仕事で水戸に行って来たからと水戸納豆をお土産にくれました。
藁に包まれた納豆は封を開ける前からすごい匂い。
それに中には7~8人前はあるんじゃないかというぐらいたっぷりの納豆が!!
実は我が家、みんなそんなに納豆が好きじゃないんです。
食べ残ったら器に移し冷蔵庫で保管してお早目にお食べ下さい・・・・
う~~~~~ん悩む・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIA’14 vol.36 

2014-07-23 23:54:01 | 旅行
~ジセッペいい加減にして!の巻(その一)~

カプリ島三日目の朝も、栄養ドリンクとカップラーメンの朝食。
この栄養ドリンク日本でも売っていますが、この色の缶はないのです。思わず買ってみました。
カップラーメンもおいしいっ!!(笑)
 

島中隈なく歩いたカプリ島を後に連絡船にてイタリアの最後の目的地ナポリに向かいます。
‘ナポリを見て死ね’と言われるほど欧州でも憧れの地であるナポリですが・・・
この先のナポリ記をお読みいただくと、あららら??となりますよ~~
連絡船が入港したナポリのベヴェレッロ港の真前にはさっそく歴史的建造物である
‘ヌオーヴォ城’がお出迎え。内部に博物館や壁のレリーフが有名だそうですが、結局外観しか見ることは
ありませんでした。大きなトランクをそれぞれがごろごろ引っ張り、まずはタクシー乗り場に向かいました。


そこで、運悪く(私達は悪運)私達を乗せたのが、この男‘ジセッペ’(コイツは幸運・笑)
旅行中にUPしたイタリア人には参ったの超売り込み
ドライバーです。
取りあえず、荷物を置く為にナポリでのホテルに連れて行って欲しいと言いました。
「オッケーオッケーイコウゼ!」とご機嫌ですが、この車普通車で4っつもトランク入るの??
違う車に・・・なんて思っていたらジセッペ無理やり車のトランクに4っつのトランクを押し込みます。
でも、後部座席の背もたれを少し起こさないとドアが閉まりません。
でも絶対にこの日本人観光客を他のタクシーには取られたくないので
「ゼンゼンモンダイないサ!!」と出発。
まあホテルまでは5分ぐらいなものだ(地図的に)と我慢することに。
ところが道は混んでいるし、一方通行が多くてどこまで行くんじゃっ!って程時間がかかりました。
ホテルの前の道は車が入れないので、近くで下りて歩きました。

二泊するナポリのホテルは『Chiaja Hotel』(キアジャホテル)
ここはナポリの中心地キアイア通りに面しているのですが、道沿いは大きな木の門で閉ざされていることが多く
知らないとたどり着けないホテルでした。門の脇に呼び鈴があって
ホテルのブザーを押すと小さな扉の門が開きます。
 
ホテルに着きました。
疲れたから一休みしたいとみんな思っているのに、ジセッペここまでの運賃を受け取らない!!
「ドウダイコレカラどこかへツレテイクゼ!料金はそれからでイイカラサ!!
そうだ!ポンペイヘイコウゼ!!オレハソコデモ顔がキクンダゼ!!」と
絶対に引き下がらない・・・
強引さに負けて休む間もなくポンペイへ向かったのでした。
暑い日です。入場口には長蛇の列がぁぁぁぁあ~~
疲れた身体が余計ぐったりしました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お相伴

2014-07-23 23:04:11 | おいっし!

だぁりんは毎週一回、実家のお母さんのところで夕食を食べることになっています。
一人暮らしのお義母さんは息子が来てくれるのを楽しみにしています。
週末には買い物に連れて行ってあげるのですが、その時は私も一緒に行くようにしています。
でも、ここのところ私は土日も仕事なので、買い物には行ってないので
お義母さんが「ロビンちゃんにこの頃会えないねえ~」と言っているというので
ちゃっかり夕ご飯に行っちゃいました。
ロビンママなら人寄りは嫌いなので面倒がるのですが、義母は人が来てくれるのは大好きで
(一人暮らしだとそうなるのでしょうね)喜んでくれます(と思ってるだけかな??)
お義母さん張り切ってご馳走を用意してくれました。
ありがたいですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIA’14 vol.35

2014-07-22 23:31:51 | 旅行
~大衆食堂がウマイ!の巻~

暑い中、アナカプリを散策してみんなくたびれました。

バスでの移動が安上がりなんですが、バス停まで歩くのも面倒になり、
タクシーでマリーナ・グランデに戻ることにしました。
この島のタクシーはみんなこんな風に屋根がありません。一応ホロのようなものがかかってはいるんですが、
本気の雨が降ったら乗れないと思われます。
って事は本気の雨は降らないのでしょうね!

うふふふ!今日もだぁりんはシエスタですよ。

お土産屋さんの前には可愛らしい女の子とお店の看板犬がいます。
大きな犬なのに女の子に無理やり引っ張られたりぐにゅぐにゅされたり手荒に扱われていました。
いつもそうされているようで、おとなしくされるがままになっていて面白かったです。

お昼は簡単に済ませて、カプリ島最後の夜の晩餐は豪華にいきましょう!!
KAZU兄が昨日ダウンしてホテルの周りをちょっと散歩するぐらいしか出来なかった時に見つけた
‘日本でいうなら大衆食堂’みたいな店だからきっと旨いに違いない!と見当をつけた店に入りました。
正解!!
カプリ島三泊の食事の中で一番美味しかったです。

この店のおじさん、最初は愛想もなく嫌な感じだったのですが、
私達がたくさん注文するので、気を良くしたらしくべらべら話をしてくれました。
明日ナポリに行くと言うと
「じゃあ、朝オレノミセニコイ!で、コーヒーの一杯でも飲んでイケヨ!ソウシタラ
ナポリ行きの船の乗船リョウをヤスクシテモラッテヤルヨ!」なんて事を言ってた(らしい)
食後酒もサービスしてくれました。
ありがたいけど、コーヒー代分ぐらい安くなっても私達得する訳じゃないよねえ~
(コーヒー代は払うんだもの)

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり忘れて!

2014-07-22 23:03:36 | かるちゃ
昨年まで、7月の一回目の生け花教室ではリアトリスのお生花を生けていて
先生が我が家のリアトリスを使ってくれたのですが、今年はほとんどダメになっていたので
提供できないことを伝えてありました。
そんな訳で花を届ける義務がなかったことと、選花場がすごく忙しかったこと、ロビンパパが体調を崩して
家の中もバタバタしていたことなどが重なり、すっかりお稽古を忘れていました。
‘あれ???お花のお稽古随分行ってないわね?いつだったっけ?’と思ったのが翌週でした(笑)
先生にはご迷惑をかけてしまいました。
今週行ったのが一カ月ぶりになりました。
「ロビンさん~久しぶりねえ~」おほほほ!ごめんなさい
ユウサイラン、クルクマポトワ、トルコギキョウ、ピぺりカム、ドラセナ、カーネーションが花材です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIA’14 vol.34 

2014-07-22 00:02:46 | 旅行
~中はびっくりの教会の巻~

アウグスト庭園から次に向かったのはヴィラ・サンミケーレ庭園です。
今日の先導者はan姉ですが、an姉の旅のバイブルは『地球の歩き方』です。
私は初めて海外旅行をした時に買ったガイドブックがララタッチという本だったので、
見慣れたものがよくて毎回ララタッチを買います。
でも、この本は見やすいけどページ数的にそんなに詳しくあらゆるところが載っている訳ではありません。
それに比べて地球の歩き方はまさにTHE・旅のガイドブックで、いろいろ載ってるんです。
 
 
ヴィラ・サンミケーレ庭園もララタッチにはなくて
へえ~~こんなステキな庭園があったんだ!と驚きでした。
 
庭園の先端には、テラスにスフィンクスのような像があって海を見下ろしていました。

今日のランチは軽食喫茶のような店で簡単なもので済ませました。
左のボールは私が注文したライスボール。カプリ島(南イタリアかな?)の名物らしいです。
チキンライスの中にチーズが入ったものを揚げてあるって感じで、結構美味しかったです。
で、サラダはカプレーゼ!!
 
次に行ったのがサン・ミケーレ教会です。
前日にだぁりんと私はこの教会まで来たのですが、教会なのに入場料が要り、
教会の中はどこも同じだろうから入んなくていいよね~と通り過ぎた所。
実は中に凄いものがあったのです!!(an姉のバイブルにはしっかり載っている)
 
教会の床一面がマヨルカ焼きのタイルに自然の風景と動植物が描かれたものが敷き詰められた
とても有名な教会だったのです。
床の上は歩かないように木の板で通路が出来ていました。
素晴らしい~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2014-07-21 23:02:58 | 生活

ブタもおだてりゃ木に登る!!
息子が職場のパートさんが「A君のお弁当はいつも綺麗で美味しそうね!!お母さんすごいわね!」
と言ってくれるんだよと女心をくすぐるような事を言うもんですから、
下手な弁当作る訳にイカンっ!!と燃えるのでありますっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIA’14 vol.33 

2014-07-21 22:42:27 | 旅行
~クネクネ行かずに後悔の巻~

いや~ほとほと食事に飽きてきました。
特に朝食は、パン、ハム、チーズ、ジュース、コーヒーばかりで、
あぁ~~ご飯に味噌汁漬物焼き魚食べたいなあ~
そんな時、トランク半分に詰めて来たカップラーメンが救いの神。
朝食会場で熱いお湯をカップに入れて、部屋に持ち帰りこれで朝ごはん!
最高だわ!これで今日も一日元気に歩けそうです。

島には小さな車が多いのですが、このAPE50(ペアジオ)は三輪車で
50CCのエンジンだそうです。これが大活躍していました。
だぁりんは「これウチの農作業用にどうしても欲しいなあ」と本気で言ってました。
そのうちに手に入れるつもりらしいです(笑)

旅も8日目、折り返し地点を過ぎました。
昨日はダウンしていたKAZU兄も復活しまして、4人でカプリ地区に出かけました。
まず目指したのはアウグスト庭園です。
庭園の入口にカプリ島の香水のお店兼工場があって、an姉と私は吸い込まれる~~~
レモンの石鹸が可愛かったです。でも、お土産にはちと高い!
 
小さな庭園ですが、よく整備されていてキレイでした。

 
展望台からは海を見渡すことが出来て眺めは最高です。

真下を覗くと石畳のクネクネした道が見えました。
この道はクリップ通りと言ってドイツの富豪クリップが寄贈した道で海岸線まで下りていけるそうです。
行ってみたかったんですが、戻るにしても、反対側に上るにしても帰りはキツイ上りなので
根性くじけてやめときました。
でも、今思うとまたいつか・・はあり得ない旅先で、やらなかったことは後悔するものですね。 

次に修道院に向かいます。
趣のある小路です。
しかし残念なことにこの日は閉院日でした。
ここもきっと二度と来ることはないでしょうから残念ですが、これはいたしかたない。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草退治

2014-07-20 23:51:48 | 生活

日曜日も仕事の私ですが、今日は入荷が少ないので休んでいいわよ!と言われて
やった!久々の日曜日休みと喜んだものの、
だぁりんはゴルフ、息子は仕事が溜まっているからと仕事に行ってしまった!
はっ?置いてけぼり・・・
タイミング悪く良くロビンパパとママが畑に除草剤を捲くというので、
知らん顔も出来ないので、私がやることにしました。
除草剤を撒く畑はなんとリヤトリスの花の畑。収穫時から全然手を入れてないので大草原になっています。
もちろんここに除草剤を撒いたらリヤトリスの球根もやられて来年はもう芽が出ないでしょう!
それを承知でやります。
今年も半分以上が病気で昨年の七分の一ぐらいしか出荷出来なかったので
潔く撤退を決めたのです。ロビン家はこういう時あっさり諦めるのが得意なんですよね!

一方草だらけでも除草剤を撒けないのが庭です。
ここはこつこつ草取りをするしかありません。
ロビンママは毎日家の周りの草取りをしてくれていますが、最初にした庭にはもう草がわっさわさ生えています。
ホントに夏草はどうしようもないですね。
今度は私が退治してやるっ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITALIA’14 vol.32

2014-07-20 23:04:28 | 旅行
~結婚記念日の巻~
6月8日カプリ島二日目はKAZU兄ダウンで一日別行動していた私達ですが、
夕食は一緒に出かけました。
今夜はみんなでアルコールを飲み乾杯!
今日はKAZU兄とan姉の結婚記念日です。

an姉と私は魚のムニエルを注文しました。
テーブルでお店の人がきれいに取りわけてくれました。

男性陣は相変わらず肉!!肉食系なんだよね~
 
 
国際結婚で結婚当時はKAZU兄もan姉もストレスでお互い体調を崩したこともあったそうですが、
今ではしっかりかかあ天下で仲良し夫婦になっています。
いつかはギリシャの島で暮らしたいと言っている二人ですが、この二人なら
絶対夢を実現しそうです。その時はギリシャに親戚が出来るから遊びに行けるわね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする