小耳に挟んだ言葉。
幸福は「幸福」というものがあるのではなくて、「幸福と感じる心」があることなんですって。
つまり、同じ事でも同じ状態でも、幸福と感じる人もいるし、不幸と思う人もいるって事。
幸福な人がいるんではなくて、幸福と思える人が、幸福な人。
でもね、同じ事でも、同じ人でも、そう感じる時とそうは思えないときがある訳で、
で!
どうしたら幸せと思えるか。
ちっちゃな、ちっちゃな、いい事を探すことだって。
これいいなって事が見つけられるようになると、幸せって感じる気持ちがアップするんだって。
って、聞いて、そうしようと思うんだけど、なかなか難しいね。
ついつい、嫌なことばっかり目について、そうすると、確かにいい事を探す気持ちが萎えちゃうのよね。
でもね、一日のうち最後に、無理やり、いいことなかったかな。ちょっと嬉しかったことなかったかな、って探すと、嫌だったことも、いい事に思いなおせるようになって、だんだん、幸せを感じる心が成長するんですって。
今日の、良かったこと。
義弟一家が出した料理を完食してくれたこと。
オットの座っていた椅子が、立ち上がる時に大破したが、オット、尻もちを回避し、怪我がなかったこと(^_^)v
しかし、椅子がバラバラ事件になった時には、びっくりしたぜ。
あれで、怪我したら、明日はオットは大役があるから、困ったぜ。
ホントに漫画のように、立ち上がった瞬間に木の椅子なんだけど、木組が外れてバランって椅子が分解バラバラ事件になったんだよ。ちょっと、ガタガタしてきたもんだから、外してあった椅子なんだけど、今日は大勢だったから、その椅子を持ってきて、しかも一番体重のあるオットが座り、しかも、斜め後ろにぐいってやりながら立ち上がったんだよね~~。
メタボではあるが、案外、運動神経はよかった。
良かった良かった。
う~~ん。確かに、そんなことを思ったら、嫌な事もあって、眉間にしわが寄ってしまっていたけど、笑顔になったな。(^_^)v