さあくる湯沢温泉

備忘録みたいなものです。内容は食べ物の事とゲームの事とその他のことが三割ずつ。残りの一割はアレです。

濃厚なはずの海老

2013-05-21 23:46:08 | 食べ物
今日はオカシラつきの海老がグラム99円と安く手に入ったので、海老マヨ。
そして殻を焼いて出汁を取ってスープを。おお、素晴らしい海老の香り。味見をしてみるとちょっと塩味が足りないか。岩塩をもう少々少して味見をしてみると、うーむ。もう少しダシが欲しいか。
で、ほんだしを小さじ1だけ入れたら、鰹風味にごっそり持っていかれました、というのがオチです(笑。

いや、海老の香りはしてるんですけどね。目指した「濃厚な海老のスープ」ってのにはならず。どうしたらよかったものか。


=========
◎5/21合計 2177.875kcal 摂取アルコール量40.7ml(体重56.8kg、体脂肪率13.9%)
=========

○朝*ミニストップ。酢飯じゃなく酢のり。海苔に酢の粉末をまぶしてある、ちょっと見たこと無いタイプ。面白い。食べてみた感じ、酢が強すぎる気もするけど、酢飯よりも後味がさっぱりしてて美味しい。肝心のうな玉の存在は感じなかったですが。鰻とかじゃなく、コスト低めの具材でこの「酢のり」シリーズに出会ったらまた試してみようかな。これから暑くなる季節に良く合いそう。

 (酢のり 海むすび うな玉わさび:158kcal
 (100oni紅しゃけわかめ:159kcal


○昼*わらく

 (わらく食堂ランチS弁当 ジューシーフライドチキン&揚げ出し豆腐ミートソース&餅入りつくねの八宝菜 おかずのみ:576kcal
 (16穀米2/3残し:124kcal
 (持参 キャベツざく切り:20kcal
 (持参 和風ほんだし生姜スープ:15kcal


○夕*いただきもの

 (おひなたみかん ラングドシャ:75kcal


○夜*
 (赤えび155g:150.35kcal

「海老マヨオーロラソース」
 (にんにく2g:2.68kcal
 (ケチャップ(ナガノトマトケチャップハーフ10g:5.60kcal
 (マヨネーズ(キューピーハーフ12g:39.96kcal
 (粗挽き黒胡椒少々:

「濃厚なはずの野菜たっぷり海老スープ」
 (小松菜400g:56.00kcal
 (にんじん69g:25.53kcal
 (じゃがいも65g:49.40kcal
 (たまねぎ221g:81.77kcal
 (ほんだし小さじ1:6.90kcal
 (岩塩少少少々:

「濃厚なはずの海老スープをマロニる。殻なんて飾りです。」

 (ミニトマト18g:5.22kcal
 (マロニー61g:212.89kcal

「あと、いつもと違うスーパーで買ってきたいつもと違う日本酒。はじめはこの蔵の関娘大吟醸ってのにしようかなと思ったんですけど、なんとなくその隣に1本だけ残っていた安い原酒に手が伸びてしまって。冷静に考えたらコレ私の好み(香り高くて飲み口甘めで、クリアな味が好き。要は新潟淡麗の吟醸とか)と真逆の方向じゃなかったかと思いましたが、封切ってみると思いの外飲みやすい。しかし、アルコール度数が高く(18~19%)酒のコシが強い。ハイ。これは、そうですね。ヤバイ系のお酒です(^^; とりあえずオチョコ4杯(1合ちょい)程度に抑えて、あとはお茶とお茶ウケで2200にカロリー調整しつつ水分補給。」
 (下関酒造 蔵出し原酒220ml:226.60kcal
 (自作 キャベツと茗荷の酢漬け305g:77.78kcal
 (セブンプレミアム いかのうま味とほどよい辛さサクサクとした食感の辛口いかフライ15g:82.20kcal

 (ウコンの力100ml:28.00kcal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする