
今日は「どミリオン!」テストプレイ前に、ミヤさんにいくつかゲームをお持ち頂けて結構遊んだのでカードレビューは一日お休みです。
○舞星(まいすたあ)/カナイ製作所(同人)

プレイヤーは舞妓さんの星「舞星(まいすたあ)」を目指す。常連さんに宣伝してもらって能力を伸ばして、エラい人を客に呼んでたくさんお金を出してもらう。3回戦やって、最もお金を稼いだ人の勝利。
私は好きですこういうの。何が好きって独特のセンスが好き。「舞星(まいすたあ)」って言われただけでワクワクします。
ゲーム性では、ゲーム終了時点が駆け引き要素で左右できるところが好きですね。
ただ、説明書にも書いてあるそうですが、舞妓さんたちの能力がバラバラで、明らかに強力なキャラクターがいるのがちょっと残念。遊び方に工夫が要ります。
○ばるば☆ろっさ/アークライト(株)

実はまだ「くにとりっ!」しかやったことが無かったのでこの機会に遊ばせていただきました。
イラストを大きく、テキストを小さくというデザイン方針は前作同様。カード種類の多さもあいまって全カードのテキストをちゃんと読む気力は出ませんでした。
ゲームバランスについては色々な所でコメントされていると思いますので敢えて触れませんが、
エロい。
ほとんどのカードイラストが「無駄にエロい(なんでかパンツが見えてる等)」か「本当にエロい(直視出来ないレベル)」。作品に何を求めるか・・・人それぞれですね。
○グリモワール/ワンドロー(有)

兄貴さんが大のお気に入りで最近大安定のグリモワール。
今日はUNO君が伏せカードの「荒くれ者」を引いて自ら「しょぼくれ者」と言ってました。馴染む。馴染むぞ。
やはり操り人形系のゲームは読み合いがダイレクトで癖になりますね。集中力が弱っている時は疲労度も高いですが。
○どミリオン!テストプレイ
大絶賛新カード調整中です。常に思います。他人の事は言えないと(笑。
○舞星(まいすたあ)/カナイ製作所(同人)

プレイヤーは舞妓さんの星「舞星(まいすたあ)」を目指す。常連さんに宣伝してもらって能力を伸ばして、エラい人を客に呼んでたくさんお金を出してもらう。3回戦やって、最もお金を稼いだ人の勝利。
私は好きですこういうの。何が好きって独特のセンスが好き。「舞星(まいすたあ)」って言われただけでワクワクします。
ゲーム性では、ゲーム終了時点が駆け引き要素で左右できるところが好きですね。
ただ、説明書にも書いてあるそうですが、舞妓さんたちの能力がバラバラで、明らかに強力なキャラクターがいるのがちょっと残念。遊び方に工夫が要ります。
○ばるば☆ろっさ/アークライト(株)

実はまだ「くにとりっ!」しかやったことが無かったのでこの機会に遊ばせていただきました。
イラストを大きく、テキストを小さくというデザイン方針は前作同様。カード種類の多さもあいまって全カードのテキストをちゃんと読む気力は出ませんでした。
ゲームバランスについては色々な所でコメントされていると思いますので敢えて触れませんが、
エロい。
ほとんどのカードイラストが「無駄にエロい(なんでかパンツが見えてる等)」か「本当にエロい(直視出来ないレベル)」。作品に何を求めるか・・・人それぞれですね。
○グリモワール/ワンドロー(有)

兄貴さんが大のお気に入りで最近大安定のグリモワール。
今日はUNO君が伏せカードの「荒くれ者」を引いて自ら「しょぼくれ者」と言ってました。馴染む。馴染むぞ。
やはり操り人形系のゲームは読み合いがダイレクトで癖になりますね。集中力が弱っている時は疲労度も高いですが。
○どミリオン!テストプレイ
大絶賛新カード調整中です。常に思います。他人の事は言えないと(笑。
私はこの方向の才能に乏しくて、どうも無味簡素なゲームになってしまう。。。
バランスを突き詰めればゲームが面白くなるわけでもなく、アクセントが必要なのも事実なんですよね。
でも、行き過ぎてしまうと、まともに遊ぶために一部を除外したり統一したりする必要が生じることも。
まぁ、そういう取り決めの成り立たないプレイ環境だと、その手のゲームは即アウトなわけで‥‥勿体ないですよね。
同人ゲームにそんな深くは思い込んで居ません、
むしろ思い込み過ぎないようにしたいと思っています。
船頭多くして・・・下手の考え・・・とならないように、作ってリリースすること自体を最優先で~(^^