with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

Super-Takmar meets α7III...

2019年01月10日 | インポート

​さて本日の休みは予定どおりα7IIIに「Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8」を付けて歩いてみました。

昼過ぎまでどんよりした厚い雲に遮られておひさまが拝めない状況、寒さを覚悟の散歩になるなあと思っていたら2時半をすぎる頃突然空が明るくなってきましたねえ。これ幸いと「Cobby行くぞ!」の掛け声とともに散歩に出発です。今日は朝の9時30分から孫娘の目の手術があって、1時間後くらいに無事終わったとの知らせが・・・そんなわけでここ最近ずっと休みには願掛けさせていただいていた二つの氷川神社へご報告とお礼に向かいました。

途中逆光のいい位置にニラの花があったのでさっそくSuper-Takumarでサークル・ゴーストのテストです。

DSC00196_nira_circle.jpg

α7IIIの第一印象でも書きましたがこういうシチュエーションでも露出さえしっかり整えておけば暗部もハイライトもしっかり記録されますし色味がしっかり出ているんですよねえ。先代のα7IIではこれほどピントピークにしっかりコントラストがつくことはなかったですね・・・あくまで現像処理後の画で比べてますが、これだけ太陽を真正面にしたときα7IIではフレアーがもっと強烈に画面を支配してしまっているような感じでしたね。ただしα7IIIのファインダー像ではゴーストは完全な円形に見えている状態でシャッターを切ったのですが、ご覧のように半円形になってしまっています・・・これは謎です・・・もしかしたらレンズ前に付けてるライカ型のフードのせいかもしれません。

まずは氷川神社の方へ向かいました、

DSC00200_hikawa temple.jpg

​かなり陽が傾いており光は強くとてもコントラストも強かったのです、そんな雰囲気はしっかり出てますね。

にゃんこも2匹おりました、いつもの女性から餌をもらって温かい日差しの下で日向ぼっこの真っ最中でした。Cobbyを見るやにわかにこの体勢です...

DSC00201_temple cat.jpg

​写真でも日の当たる肩あたりから毛が逆立っているのが分かりますよね(笑)。

DSC00204_temple cat.jpg

​この鋭い目つきをご覧ください、できれば穏やかなにゃんこたちを撮りたいのですが・・・Cobbyがそばにいるとなかなかそういう表情は撮れません^^。

しばらく餌を与えていた御婦人とお話をしていたんですが、この写真のにゃんことよく似た鼻筋の真っ白なにゃんこを最近見ないと言ったら...なんと昨年暮れに死んでしまったそうです、もうびっくり。

そのにゃんこはCobbyを見ると全身の毛を逆立てて威嚇をするのですが、とてもいい写真をたくさん取らせてくれたにゃんこなんですよねえ...

DSC00377_angry-cat.jpg
(2018/08/16 氷川神社境内にて:Ai Micro-Nikkor 105mm F2.8S)

雲居の瀧でもよく出会って池の中の細い柱の上からCobbyが威嚇を受けたこともありました^^、とても寂しいですね。お話を聞くとどこかで飼われていたようでとても人懐っこく、ここに来て3年くらい経つらしいのですが、私の一番のお気に入りのにゃんこでしたのでとても残念です・・・虹を渡ってしまったんですね、また生まれ変わってどこかで会おうね。

さて氷川神社でお礼参りをしたあとはこの間覚えた道を使って次の下鶴馬氷川神社へ向かいました。

DSC00211_shimoturuma temple.jpg

​こちらはとても静かで私達だけしかいません、同じようにお礼参りを済ませました。春先からオオタカが営巣する大きな木に「枝落下注意」の張り紙が・・・この木なんの木公園のマルバヤナギのように伐採されないことを祈るばかりです、まあオオタカのためにここ一帯の林を保護しているくらいだから大丈夫だと思いますが、富士見市は何をするかわからないですから、ほんと笑えませんよね。

帰りはいつもの来迎寺を回って公園経由のコースを行きます、途中Cobbyのお気に入りの場所で...

DSC00218_cobby.jpg

ボケてますが奥に湧き水のある紫陽花がたくさん植えられている路地です。ここを通る時いつもCobbyはリードを引っ張って立ち止まり、路地の奥をじっと見つめるんです。なにか気になるものがあるんでしょうかねえ、私にはわかりませんが・・・毎度のことでこちらのほうが気になってしまいます(笑)。

こちらは江川沿いの紫陽花、冬ならではの葉の質感で触るとパリパリと音がします...そんな質感が出てるかな?

DSC00219_ajisai.jpg

​年末年始とα7IIIを使ってきて先代と少し感触が違うのが明るさ、D700と同じで絞り優先で撮っていると少し明るめになるようで露出補正ダイアルを-0.3EVくらいにしていることが多いですね、ですから前以上にファインダー内のヒストグラムは注意してます。

そんなわけで絞り優先で撮っているとアブラナが白飛びしそうな状況だったので、マニュアル露出にて撮ってみたCobbyの背中^^。

DSC00224_cobby.jpg

光がうまく読めればどんな時もマニュアルでいけると思うのですが、まだまだ修行中です(笑)。

コンビニで一息ついたあとの最終コーナー、もう夕陽がほぼ目の高さ。生け垣の赤い葉でまたまたサークル・ゴーストの一枚を...

DSC00225_ikegaki.jpg

さすがにこの状況ではオレンジ色になりすぎて葉っぱも暗くなってしまいかなり現像で手を入れてます・・・でもサークルの中心あたりの葉もしっかりとしたコントラストで破綻してないですね・・・ほんと前述したように先代に比べフレアーが少ないというか見られないです。

いかがだったでしょうか、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが・・・『色』ですね。今回いつものようにカメラ設定はほとんどISO100で絞り優先、そしてホワイトバランスは太陽光にしてます。現像していて先代と比べて単純に赤味が強いなあと感じますね、思い返せばこのレンズは黄色がフィルター付けているようなもので現像時普通に調整しやすいようにホワイトバランスを「オート」にしていたんですね。

α7IIIではホワイトバランスに3種類設定があり、「標準」「雰囲気を残す」そして「白を基準」ですからこのレンズの場合は「標準」か「白を基準」のどちらかにした方が後々楽になるかもです。ただしこのレンズの「味」を残すのであれば今回の設定で全然構わないと思います・・・オールドレンズですからね。

それこそ楽しいレンズ遊びですから・・・今回もそういう意味で絞りはf/4から開放しか使ってません。早いシャッタースピードになる時も多いので電子先幕シャターを切ったほうが良いのかと思ったりもします。一度切って撮影してみればよいだけなので次回試してみたいと思います・・・出てくる画に違いがあったりすると面白いですね。まあ今回明るさにムラがあるものは見つけられなかったので大丈夫だとは思いますが・・・特にサークル・ゴーストの場合が要チェックですね。


 ※ カメラ : α7III

   レンズ : Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8



α7IIIにベストフィットなレンズ?...

2019年01月09日 | 02. カメラライフ

​久しぶりにD700で気持ち良いシャター音で写真を楽しんでみましたが、ここしばらくは新顔のα7IIIに手持ちのレンズをとっかえひっかえで写りの違いを楽しむ時間が続きそうです。

明日の休みの候補レンズは...

DSCN2163_α7III_b.jpg

 Pentax M42 Super-Takumar 55mm F1.8 ですね。

これ手持ち機材の紹介でも写真をアップしましたが、スタイル的にα7シリーズにとてもマッチするレンズなんですよねえ。もちろん純正やZeissのEマウントレンズを持っていないのでマウントアダプター使用という形の上でのスタイルなんですが、NikonのAiレンズなどはD700にはとても合うんですがα7だと悪いわけではないのですが「いまひとつ」という感じなんですよね。バランス的にはなんといっても「planar T*1.4/50 ZF」が一番のお気に入りなんですが、Super-Takumarもなかなかなもんですよね・・・3,400円のレンズなんですけでねえ^^。

そして肝心の写りの方も先代のα7IIの時でも色味の調整が必要な時が結構ありますが、私的にはイケてる感じですよ。ですからこのα7IIIではどんな写りをしてくれるかとても楽しみなんですね。

例の円形のゴーストを撮るには早朝か夕方になるんですが、またCobbyで楽しんでみたいですよねえ(笑)。

そんなわけで明日のCobbyの散歩ではこいつの出番に決まりです...


 ※ カメラ : Coolpix P7100

(上の写真はP7100で簡単に撮ってしまいましたが、D700でちゃんと撮ればよかったと反省してます ^^;)、やはり写真は手間を惜しんではいけませんねえ。クオリティが全然違います、センサーが小さいですがRAW撮りができますので現像しての仕上げなんですけれども・・・デジカメの限界をひしひしと感じてしまいますね)



D700今年初稼働...

2019年01月06日 | 02. カメラライフ

昨年暮れにα7IIIがやってきて年明けまでずっと​テストしてましたので今日がD700の初稼働となります、このずっしりとした感じはなんともいえませんね。

昨日から始めたカメラ及び部屋の整理も孫たちが二人来ておじゃん、仕方なく少し余裕のできた防湿庫から久しぶりにD700を持ち出してCobbyの散歩に出ました。

午後3時半ころで日が随分と傾き始める時間だったので、D700はISO1600までのISO AUTOにして撮影開始。このISOオートですが、2008年の機種にしてはけっこう使えます。SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1などの望遠になると若干迷うようですが、広角から中望遠くらいでしたら最低シャッタースピードを1/125くらいに設定していると非常に理にかなった数値を返してくれます。このへんはα7IIIのようにカメラ内手ぶれ補正がないのでとても助かります。

DSC_2125_kawau.jpg

今日は少し新河岸川沿いに奥まで歩いてみましたが、最近は(渡りの)冬鳥が見られないなあと歩いていると対岸の街路灯の上に大きなカワウが留まってました。あの街灯はよくカワウが留まってます、天板はけっこう平らそうですが滑らないのですかねえ(笑)。

DSC_2127_shingashi_river.jpg

ちょっと前まではこのへんまで来るとカモ類はもちろんのこと先程のカワウやコサギ・ダイサギ・アオサギとたくさん見ることができたのですが、このところの状況ではこの赤い看板が寂しく思えてきますね。

看板の赤つながりでというわけではないですが、この先にある消防署です。

DSC_2129_fire office.jpg

ここはヘリポートまである広い敷地の消防署です、写真に見える二つの塔にロープを張り腹ばいになったり逆さになったりして綱渡りの訓練をよくやっているのですが、これが見ものでとても素早く渡るんですよねえ。もうすでに仕事モードで何人かの消防士たちが訓練に励んでいますね・・・ほんとうにご苦労さまです。

DSC_2130_kirari.jpg

このコース後半は市役所・キラリ☆ふじみになりますが、冬休み最後の休日と見えて4時半になろうかとしているのですが、多くの家族連れで賑わっていました。

DSC_2132_kite.jpg

凧揚げに興じている家族も・・・よく見ると私の好きな携帯ゲーム「ツムツム」の絵柄ですね(笑)。きょうはD700にAi AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D付けてきたんですが、やはりオートフォーカスは楽ですね、こうして凧を見つけ親指フォーカスでカイトに照準を合わせるとスッと合焦します。MFだと距離標で大体の距離を合わせファインダー覗いてから微調整ですので動きものではもちろん辛いしシャッターチャンスを逃すこともあり苦労しますからね・・・とはいえだいぶ様々な焦点距離のMFで鍛えられてきた感はありますが(笑)。

DSC_2131_sunset.jpg

もうすぐ「夕焼け放送」ですね、でも休日は鳴らさないのかな?家に着くまで放送は聞こえなかったですね^^。

最終チェックポイント(笑)のいつものコンビニでCobbyのおやつ休憩していると空が少し変な色になってきましたね、オレンジ色ではなく少し赤みがかった色といえばいいのか・・・ちょっと気味の悪い色でしたね。

DSC_2145_purple sky.jpg

またどこかで大きな地震でもなければいいのですが・・・。

家に帰り孫たちに邪魔されていた整理を続けていたらPCデスク下にある埃だらけの「こいつ」を見て久々に電源入れてあげました。

DSCN2153_amp.jpg

いつ頃買ったものだろうか・・・まだ30代ころだったと思いますからもう30年以上前になりますかね、YAMAHAのサブウーファー「YST-SW50」という物です。そしてアンプも古いなあ、家を建て直した頃に購入したので18年くらい経ちますかね、ちなみに両脇に見える本は学生時代に集めた筑摩書房の「日本文学全集」、どれだけ覚えているかは甚だ疑問だが「良いものは良い」(笑)。

DSCN2141_amp.jpg

こちらはONKYOのミニコンポのアンプ部「FRV-77」ですね、もうすでにCDはトレーも開かず使えません。いまだにたくさんもってるMDと二つのPCに繋いでお気に入りのKEF・Kシリーズのスピーカーを鳴らしています。PCからはデジタル端子もあるのでけっこう良い音ですが、あのサブウーファーを鳴らすとまた最高なんですよねえ。

ただし子どもたちが皆家にいる頃に気持ち良い音量で鳴らしていると全娘たちから「うるさい!」と叱られるので最近はサブウーファー抜きで聴いていました・・・ほんと電源入れたの久しぶりです^^。ネットでAmazon Prime Musicを起ち上げPOPSのベストを聴いてみたら相変わらずの良い音!ネットミュージックでこれだけ出ていれば御の字というくらい・・・でも音量は孫もいるのでそこそこに抑えましたよ・・・それでも微かに机に置いた手と床の足を伝わってくる低音は最高です(笑)。

3階の子供部屋にはかつて愛用したBOSEのスピーカー・PIONEERのアンプそしてTEACのCDプレーヤーなど厳選してゲットしたものが、ズッシリとしたレジナミックコンクリート製の重量級ラックに載っているんですよねえ・・・老後はこれらの機械で音楽や映画などを大音響で楽しむのが夢でしたが・・・永遠の夢に終わりそうです(笑)。


 ※ カメラ : D700

   レンズ : Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8D



いろいろと整理を始めましょうか...

2019年01月05日 | 02. カメラライフ

​仕事を挟んでの土日の連休、ようやく自分の部屋から整理をはじめました。なかなかまとまった休みが取れない状況なので予定していたカメラの「防湿庫」まで手が回るか心配である。自分の部屋もPC2台とデスク2台を中心とはいえたかだか3畳の書斎である・・・この広さが何でも手がすぐ届くのでとても使い勝手は良いのであるが・・・捨てられない性分としてはどこから手を付けてよいのやらだ ^^;)。

まずはPCデスク周りから始めたといってもカメラ用品が中心であるが、フィルターケースやらレンズポーチやらいらないものがけっこう出てきた。そろそろ断捨離をしなくてはいけない時期かもしれないと思ってはいるのだが、難しいですねえ・・・いつか使うかもとついつい捨てられない日々が続いているようで(笑)。

集中してやれば3~4時間できれいになるだろうと思っているが・・・まあなんとか明日までに終わればいいかなというところです。

ということで午後の散歩まであれやこれやとかたしておりましたが、デスク周りが終わり集中力が途切れたのが午後2時ごろ、早めにCobbyの散歩で気を紛らせます^^。

DSC00121_tree.jpg
(f/4, 1/4000, ISO100)

こんなに天気がいいんですからねえ、外に出ない手はないですよね。きょうはZieeとの撮り比べでAi Nikkor 50mm F1.4Sをα7IIIに付けて出ました。やはり開放からf/4あたりの描写が面白くてZeiss planar T*1.4/50 ZFといい勝負ができるのかどうか・・・まあ上の写真のように少し絞ったら遠景ではプラナーの目を見張るシャキッと感には届かないですよね。

DSC00127_shimoturuma.jpg
(f/5.6, 1/160, ISO100)

立派な注連縄にピントを持っていっていますがさすがに安定のf5.6ですね、とても素敵な描写になってます。色の出方もいいかなと思いますが、たぶんホワイトバランスの設定をAWB(オート)にしており、いままで「II」には無なかった『雰囲気を残す』にしているので少し赤みが強い傾向があるようです。Lightroomの色被り調節など少し手を入れてますが今まで見なかった感触です、けっこうはっきり調です。

DSC00136_unkyonotaki_f28.jpg
(f/2.8, 1/50, ISO100, -1.7EV)

雲居の瀧でも光が差していたので撮り比べです。開放からf/4まで撮ってみましたが、このf/2.8が一番味がありました。プラナーに負けず劣らずの画を吐き出してませんかねえ。色味を含め同じ仕上げをしてみたんですが、けっこう張り合ってます。

ただし逆光にはあまり強くないかな、太陽に向けて撮ると直接光が入ってこなくてもフレアーが盛大に出ることがあります(Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8Sほどではないですが)。でもこうして絞って出てくる光条はとてもきれいです。

DSC00139_koujou.jpg
(f/11, 1/30, ISO1000. -0.7EV)

なぜかISOオートで1000まで上がってますが、それを感じさせないですね。

そして写真ではなく『花』の方に驚いたことが...、市役所前のサザンカなんですが、一輪だけきれいな花が咲いていたので比較してみようと撮影していたら、なんか「同じアングルで撮ったような・・・」と思っていたんです。家に帰り現像していると前のplanar T*1.4/50 ZFでまったく同じ花を撮っていたんです。

これが今回のもの...

DSC00153_sazanka_f28.jpg
(f/2.8, 1/100, ISO100)

そしてこちらがplanar T*1.4/50 ZFで12/30に撮ったもの...

DSC00022_sazanka.jpg
(f/2.8, 1/80, ISO100, -0.3EV)

なんと6日前です、それも偶然にも両方とも15時前後で5分と違ってません、こんなに花(サザンカ)ってきれいに咲いていられるものなんでしょうか?よく見ると葉の位置がほぼ全て一致してますよね・・・ほんの少し花が頭を垂れてきたかなというだけですから・・・まったく驚きです。

光の状態が​​​exif情報からするとプラナーの方が今回より若干(半段ほど)暗かったようですが、どうしてどうしてAi Nikkor 50mm F1.4S君健闘してますよね。

そして最後はキラリ横で蕾をつけ始めた「ミツマタ」です...

DSC00178_mitumata.jpg
(f/4, 1/320, ISO100, -0.7EV)

こちらは開放で...

DSC00179_mitumata.jpg
(f/1.4, 1/2000, ISO100, -0.7EV)

開放の点光源の多さで蕾の白と混じり少し煩雑に感じるところもありますが、主たる蕾の選定・配置によっては面白い画になりそうです。

α7IIの時よりやはりノイズ感が全然感じられないですね。ますますこのレンズの美味しい開放からf/4までをいろいろ楽しめそうです、それ以上絞った画はplanar T*1.4/50 ZFを超えた感は残念ながら見受けられないのでこのレンズの遊びどころの絞りで楽しむが「吉」のようです^^。

さあ明日は必ず防湿庫の整理までたどり着くぞ!

がんばろう...


 ※ カメラ : α7III

   レンズ : Ai Nikkor 50mm F1.4S



月と金星のランデヴー...

2019年01月02日 | 02. カメラライフ

​年明け二日間は仕事は休み、昨日ブログアップのあとネットをニュースを見ていたら2日の明け方・・・というよりまだ未明といったほうが良いのだろうか、午前4時過ぎ頃に月と金星の大接近が見られるという。

休みだしこれは見ない手はないなと早めに床につき4時に目覚ましをかけた、うまく起きられたのでたっぷりと着込んでカメラの用意を始めた。家のバルコニーからでも良かったのだが家族を起こしては悪いと思い、更に手袋をはめ家の前の土手に出ました。

空の状態はとても良く、目の前に月が煌々と輝いていましたねえ。そしてすぐ脇にやはりひときわ目立つ星も・・・金星ですね・・・なんかもう少し近いと昔から見慣れたシューズのメーカーのトレードマークのようでした(笑)。

DSC00083_moon and venus.jpg
(4:53AMの空・・・トリミング:ほぼ等倍切出しです)

月の位置が窓から見たらけっこう低かったので地上の景色と一緒に撮れるかなとSP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1を持ち出したのですが、さすがにまだ空は暗く月と金星だけ撮るハメに^^;)。

これ1回D700で撮り始めたんですが、いまひとつシャキッとしないので急遽家に戻りα7IIIに付けて撮ったものです。やはり月の表情をきれいに撮りたいということでα7IIIの手ぶれ補正はありがたかったですね・・・それとピント拡大機能も。

ニュースでは6時前くらいにはこの二つの少し下あたりに木星も接近するとあったのでせっかくなのでCobbyの早朝散歩を兼ねて見てみることにしました。

お馬鹿な私はレンズ付け替えることなくCobbyと一緒に家を6時前に出たんですが、木星との距離が少しあり過ぎて180mmの画角に収まらないという大失敗を犯してしまいました・・・やはり天文に詳しくないと(もしくはしっかり調べないと)だめですね(笑)。

DSC00098_moon and venus.jpg
(6:35AMの空)

DSC00094_moon and venus.jpg

少し先程より金星が月に近くなっていましたね。

木星もしっかり明るく見えておりましたが、残念ながら3つの星を一枚に捉えることはできませんでした・・・トホホ。

また今月末に同じ時間帯この3つが大接近するようですから、今回のようにうまく起きられたらチャレンジしてみたいと思います^^。

久しぶりの朝焼け、きれいでしたねえ...

DSC00095_moon and venus.jpg

DSC00096_moon and venus.jpg

朝の冷たい空気に頭もシャッキリしますね、でも睡眠時間3時間ちょいでしたので昼頃少し眠くなりました(笑)。

今日は午後の散歩が3時過ぎから出ましたので時間的に帰り際が夕陽の時間帯となりまさに日の出・日の入りを目撃してしまった1日になりました (^^)v。

そうそうようやく午後の散歩でAi Micro-Nikkor 55mm F2.8Sを先日アクリルガッシュを塗ったマウントアダプターを使って試すことができました。

DSC00107_uekomi.jpg

やはりplanar T*1.4/50 ZFほど逆光には強くないんですね、こうしてフレアが出ます。でも前に出た棒状のゴーストなどはなく許容範囲かな、使い方では面白い写真になりますね。

DSC00110_unkyonotaki.jpg

そして雲居の瀧もけっこうクリアに映し出してくれます。光が指してこなかったので面白くはないですが、クリアなメリハリのある画でそこそこ奥行きを感じさせてくれます・・・やはりα7IIIの威力かな(笑)。

DSC00114_sunset.jpg

日が沈む頃にようやく家に帰ってきました。

α7IIIは今のところの感想としては、画質はもちろんですがとにかくよく見えるので使いやすいし、ほんとに電池が持つ感じ。サイレントシャッター機能もあるんですが、普通のシャッター音でさえかつて使っていたNikon D7200の音を小さく短くしたようなもので「サイレントシャッター」の必要性を感じないほどです(笑)。手ぶれ補正も2代目α7IIを数値以上に上回っている実感です・・・まさにα7IIの不満点を潰してきたのが分かります。

純正とは言わないが、Eマウントレンズが欲しくなりますね・・・。


 ※ カメラ : α7III

   レンズ : SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1(月と金星)

          Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S(その他)