こないだ、日清の「どん兵衛ラー油香る太そば」を発見したので、1個お買い上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/5e62fbf349533d9bcc752d666b76e375.jpg)
普通に作れば、温かい汁なしそばが出来るのだが、今回は内蓋に記載されている「冷やしておい卵」バージョンで作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/998ebf206a05effa7bbf1ab761d7c206.jpg)
同梱物は、液体つゆ+ふりかけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/d7fb21918ddff2b1559c0fa816a5c6fb.jpg)
通常通り熱湯を入れて、5分待ちます。時間が来たら湯切りをし、さらに水で冷やします。この冷やしは、3回繰り返すと良いと書いてあったので、お勧め通りやってみます。確かに、3回くらい水で〆ないと麺が冷えきれないようなので、これはやってみる価値があります。
卵は別途用意したものを投入し、かき混ぜます。さらに添付のふりかけをかけたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/369b41455b876347cf177df4f99a8ea0.jpg)
ラー油香ると書いてましたが、たしかにラー油が効いていて普通のカップそばと一線を画す美味しさです。ちょっと鴨だしのような濃ゆい味がして、ひと手間かけただけある冷やしそばをいただきました。
これも、カップ麺の進化を感じた一品と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0e/5e62fbf349533d9bcc752d666b76e375.jpg)
普通に作れば、温かい汁なしそばが出来るのだが、今回は内蓋に記載されている「冷やしておい卵」バージョンで作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/998ebf206a05effa7bbf1ab761d7c206.jpg)
同梱物は、液体つゆ+ふりかけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7a/d7fb21918ddff2b1559c0fa816a5c6fb.jpg)
通常通り熱湯を入れて、5分待ちます。時間が来たら湯切りをし、さらに水で冷やします。この冷やしは、3回繰り返すと良いと書いてあったので、お勧め通りやってみます。確かに、3回くらい水で〆ないと麺が冷えきれないようなので、これはやってみる価値があります。
卵は別途用意したものを投入し、かき混ぜます。さらに添付のふりかけをかけたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/369b41455b876347cf177df4f99a8ea0.jpg)
ラー油香ると書いてましたが、たしかにラー油が効いていて普通のカップそばと一線を画す美味しさです。ちょっと鴨だしのような濃ゆい味がして、ひと手間かけただけある冷やしそばをいただきました。
これも、カップ麺の進化を感じた一品と思います。