goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

タイヤ交換でホイールハブボルト折損

2012-03-27 17:00:00 | CR-Z

そろそろ春めいてきたので、スタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換を行うことにした。

交換前にタイヤワックスで汚れ取り。うーん、綺麗になりました。

まずは、右前から交換。ここで重大トラブル発生、何と、なんと、ナント、ホイールハブボルトが折れてしまった。トルクレンチを使ってメーカー規定トルク締めたにもかかわらず折れるとは…愕然!

破断面には、何となくクリープっぽい縞模様が見えるが、原因は金属疲労なのか、締付力が大きかったのかはよくわかりません。(一応、規定トルクだけど…)
車屋さんへ部品手配を依頼したのが11時、スピード対応で14時には入荷したので、工場へ持ち込んだ。因みにナットの中の折損ボルトですが、職人技で抜き取ってくれました。

交換用のボルトです。ハブとキャリパーを外せば、交換はいたって簡単なようです。工具が揃っていれば自分でもできそう。

せっかくジャッキアップしたので、下部をのぞいてみた。空気抵抗を減らすために凹凸を極限まで晴れしている。排気管に沿ってIMAの電力ケーブル(オレンジ色の管)が見えます。

流石にプロの整備士は手際が良いね。あっという間に交換作業終了。¥3,500也。スピーディーな対応に感謝。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス欠まで35km

2012-03-23 17:00:00 | CR-Z

CR-Zを乗り出して1年8ヶ月たつが、燃料警告灯を点けたことが無かった。実際にガソリン残量が何リットルになると点灯するのかわからない。取扱説明書にも記載が無いので、実測してみた。
往路、名港トリトン走行中に平均燃費21.3km、走行距離737kmでアラーム点灯。ガソリン使用量を計算すると34.6Lだ。燃料タンクが40Lなので残量約5L位でアラーム・セットされているようだ。

帰路に給油。この時点で走行距離は784km、航続可能距離は何と35kmまでになっていた。37.65L給油できたので、ガソリンタンクの残量約2.3Lだったことになる。一寸リスキーなテストでした。

ついにレギュラーガソリンの価格が155円/Lになった。何とかしてくれー!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸へ…(序章)

2012-02-28 17:00:00 | CR-Z

日曜日から一泊二日で奥様と北陸旅行。久しぶりにCR-Zでの長距離ドライブだ。米原経由で高速道路をすっ飛んで行くこともできたが、冬場の九頭竜越えにチャレンジ。
春日井ICから東海北陸自動車道の白鳥ICまで行き、国道158号で福井県へ抜ける。九頭竜湖畔はしっかりと雪模様になってきた。

勝山市を経由して、日本海側へと抜ける。東尋坊では暗い空。

宿泊は芦原温泉。到着時の積雪はなったが、朝出発時にはうっすらと車の上につもっていた。

北陸自動車道を金沢方面へ。融雪剤で車が真っ白になっていく。錆びる~ぅ!

内陸近くなると雪景色。

小矢部ICからは一般道を南進。
五箇山の合掌集落を初めて観光。この辺りは1m以上の積雪です。

昼食は白川郷の蕎麦屋。積雪が無くてもマイナス3℃の路面は走行に気を使う。荘川ICから高速道路を利用して帰宅。

今回は、一般道と高速道路がほぼ半分づつの走行距離。九頭竜の山越え、日本海側から荘川まで、一般道上り坂のワインディングなど、バラエティに富んだ走行パターンだったので、燃費を確かめてみた。
走行距離575km、ガソリン25.8リットル消費。平均燃料消費量にすると、22.3km/L弱だった。(これは満タン給油法の値。CR-Zの燃費計でも給油直前まで22.3km/Lだったので精度が良さそうだ。)
スタッドレスタイヤで山道・雪道を走ったことを考えると、かなり良い記録が出た。これがインサイトならば25km/Lは行くんだろうな。
ホンダのハイブリッドも捨てたものではない。

旅行記は後日アップ予定。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー板・車内積載に挑戦

2012-01-25 14:00:18 | CR-Z

CR-Zの後席は、大人が座ることはまず不可能。でも、背もたれを倒せば、カーゴスペースは広がる。
開発者の趣味がゴルフなので、人は乗れないがゴルフバッグは2個乗せられる空間が確保されている。問題は長尺なスキー板が乗せられるか否かだ。
昨シーズンはショートスキーを乗せてスキー場に行った。でも、スキーを満喫するためには普通の板を乗せたい。(そもそも、この車でスキーに行こうということ自体、大きな間違いとは思いますが…ご勘弁を。)

私のカービングスキーは長さ160cm。後席の背もたれを倒し、助手席を限界まで前に出す。そして、板を助手席後部から右後ろにかけて対角線に積載。何とかギリギリで積めました。

ほとんど、隙間なしですが、これならば行けます。若干、積み下ろしに気を使うが問題なし。さて、いつ行こうかな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なネジ

2011-12-16 20:03:23 | CR-Z

CR-Zのフェンダーを取付けているネジが前側に2個並んでいる。後ネジは取付後に塗装されたもの、前ネジは塗装後に取付けられたものと思われる。丁度雨水が流れ落ちる途中にあるため、前ネジが1年で錆付いていた。
この前の、精密点検時にディーラーに交換をお願いしたら、防錆剤も塗布してくれた。
サービスには何故かはわからない様子。「メーカーに情報を上げておきました。」と言うことなので、マイナーチェンジで見直されるかも。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤに交換

2011-12-10 22:21:14 | CR-Z

週末から急に冷え込んできた。先週までCR-Zを精密点検に出してたために、スタッドレスタイヤへの交換が12月半ばになってしまった。
去年買ったガレージジャッキを取り出し、交換開始。取り外した夏タイヤは、ホイールの裏側まで掃除して収納。3個ほど金属片が突き刺さっていたが、パンクには至らない浅い傷だった。助かった!

ついでにワイパーラバーも交換。約1年使用して大きな劣化はないものの、拭取りは悪くなってきているので早めの交換。やはり、撥水コーティングにPIAAエクセルコートはロングライフだね。

2時間かけて冬支度完了。夜になって…体が痛い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMA精密検査

2011-12-04 17:57:29 | CR-Z

2週間ほど、IMA精密検査のため入院していたが、「異常なし」で引き取ってきた。
モーターアシスト時間が短くなった感じと、インジケーター表示があっていない時があるため診てもらっていた。これは7月の現象と同じ。この時はNi-MHバッテリー交換した。

実走行で制御信号をモニターして、ディーラーの同型車と比較したが、差異はなかったとのこと。

IMAは、バッテリー残量40%で充電に入り、75%をフルとした制御なのだそうです。これはバッテリー寿命を延ばすための制御なのだが、プログラムどおり制御しているとのこと。インジケーターも演算時間分は遅れが生じるが、正常動作範囲内。
今ひとつ、使い切ってない感じが残るが、正常範囲内なので様子見とした。ECUのアラームも出ていないし、燃費も悪化していないし、むしろ最近は向上傾向なので仕方ないか。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出とともに出勤

2011-11-17 19:01:19 | CR-Z

冬に近づくに従って、出勤が辛くなる。だんだんと寒く薄暗くなっていく。
今日は、名古屋の日の出時刻(6:28)頃に家を出て、名二環走行中に昇る太陽の光を受けた。すこぶるいい天気。仕事に行くのがもったいない…でもサラリーマンだから会社へまっしぐら。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ燃費更新中

2011-10-26 20:00:00 | CR-Z

昨日の通期燃費は往復で24.4km/Lで過去最高を0.2km/L上回った。月曜日は道が混んでたが火曜日は若干空いているのと、外気温度が適度に下がってきたので、空気密度が上がりエンジンの燃焼効率が良くなったのかもしれない。日曜日にタイヤの空気圧を調整したのも効いているかも。

ほぼこの辺りがNORMAL MODEの限界値と思われる。週末は上越までの長距離ドライヴを予定しているが、アップダウンがあるし、Eco運転の通勤と違って、走りを楽しむつもりなので高燃費は期待できそうにない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤燃費更新!

2011-09-02 19:58:15 | CR-Z

往きは約42kmの通勤。台風が近づいているものの風は強くなく雨も降っていない。日差しが無いのでエアコンOFFで走行できた。それが幸いしてか、過去最高の通勤燃費25.7km/Lを記録。

帰りは強風に逆らいウェット路面のため20.7km/L。風雨の影響って意外と大きい。

今日は台風対応で会社にお泊まりを覚悟していたが、暴風圏内に入りそうにないので、とりあえず帰宅。呼び出しがなければよいが…。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする