東京出張で少し早めの新幹線に乗って、東京駅から浅草橋までを散策。日本橋の「うさぎや本店」でどら焼きを買ってから、麒麟の像を見ながら橋を渡る。
三越側の橋のたもとには、日本の道路の起点を示す道路元標。ここから日本の道路が始まるのです。
人形町まで歩き、水天宮を参拝。
ここは、安産の神様なので、安産子育河童や
子宝いぬ等の像がある。お土産に縁起物の福犬を購入。これは、息子夫妻へのお土産だ。
浅草橋からの神田川。学生時代はお茶の水駅から神田川をよく見ていたので懐かしい。
浅草橋駅沿いの商店街。なんと、世界の山ちゃんがありました。名古屋飯頑張ってますねー。
余談ですが、帰りの新幹線は姫路駅での人身事故の影響で、18:54名古屋着の「のぞみ193号」が2時間以上遅れて到着。疲れましたー。