Touch the Wind!

~気ままに出かける旅とグルメの記録 along the ROUTE527~

台風一過で下栗の里ツーリング

2014-08-11 19:48:58 | ツーリング

台風11号がゆっくりと通り過ぎ、今日は台風一過と思いきや、天気予報は雲と傘マーク。天候回復を祈りつつバイクに跨った。
国道363明智経由で国道153に入り平谷から国道418を走る。そのまま国道152に入り一気に上村へ。

下栗の里の道は、台風の影響か湿った落ち葉や木の枝が一面に広がり、油断すると後輪がツルっと滑る。スローダウンして登っていく。そして下栗の里の定番の風景。

いちもの「はんば亭」で昼食。

これまた毎度おなじみ「天空そば定食」(¥1,030)。蕎麦(冷)にこきびご飯、下栗いもコロッケ、なす田楽?、煮物に漬物が付く。腹ごしらえができたので、ビューポイントまで行ってみることにした。

はんば亭からは片道1km一寸だろうか?登山道並を覚悟していたが、道が細いだけでしっかりと整備されていた。これならば運動靴で行くことができる。15分ほどで展望台に到着。

展望台は少々強引に作った感はあるが、下栗の里を一望することができる。

日本のチロルがそこにあります。

いつものコースでしらびそ高原までバイクを走らせる。進むにつれて霧が立ち込めてきた。嫌な予感!

ハイランドしらびそから南アルプスの眺望を楽しもう!

真っ白ですね。霧の大パノラマを満喫できました。

もちろん、しらびそ峠もこんな感じ。涼しさだけを記念に下界へと戻ります。

帰路は飯田ICから中央自動車道を利用。

本日走行319km、最高地点1919mでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまで

2014-08-08 18:20:23 | ツーリング

台風の影響か、天候が非常に不安定。曇天というものの、いつ豪雨になるかわからない。ツーリングに行きたいところだがリスキーすぎるね。
そんなわけで、バイクにまたがりフラフラとお出かけ。ヒマラヤで掘り出し物を物色。

ナイキのドライフィット・メッシュTシャツがバーゲンセールだったので購入。税抜き¥3,300→税込¥1,870で購入。47%OFFですね。
ナイキの白短パンを持っているのでコーディネートできます。

夕方になると、頭上には暗雲がかかってきた。

ほどなく豪雨。やはりツーリングに行かなくてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレッキングシューズ

2014-08-07 17:00:00 | スポーツ

先日の苗名滝見物のように、思いもよらず山道を歩く羽目になると、普段靴では対応しきれない。と言って本格的に登山をするわけでもないので、消耗品と割り切って廉価版のトレッキングシューズを購入した。もちメイド・イン・チャイナね。
「アメリカで大人気」という嘘っぽい宣伝文句だったが、本革製で送料込み¥3,980はお買い得。ショップからのメールには「長距離及び長い時間の運送によって外箱に傷を付いたり、若干損傷する恐れもありますが、中の商品には影響ございません。」とあったが、確かに若干以上の箱損傷で届けられた。中身は損傷なし。まあ、作りは雑だか、コストパフォーマンスは高いね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス用リュック

2014-08-06 17:18:40 | スポーツ

今まで使っていたものが傷んできたので、買い替え。最近はバボララケットを愛用しているので、バボラ製をネット購入。
地味な感じかと思っていたが、実物は写真よりも良かった。ラケット1本を入れることができる。収納容量も必要にして十分。これがあればバイクでテニスに出かけることも可能。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上越はすまつり2

2014-08-05 17:00:00 | 新潟雑景

「上越はすまつり」初日の夕方に行ったのは大きな間違いだった。ハスというものは午後には花を閉じるもの。
昨日は久々の休日だったので、早朝7時に散歩を兼ねて高田公園を訪れた。

高田城西堀がハスの葉と花で被いつくされ、水面を見ることができません。
戊辰戦争のころ、凶作が重なり藩の財政が困窮を極めた時に、戸野目の大地主・保坂貞吉が高田城外堀にハスを植えレンコンを売って藩の窮状を救おうとしたことが始まりとか。

早朝に来てよかった。ハスの花が開いてますねー。

こんなに全開の花もあります。

ハスの開花時間は4日間。意外とはかない命ですね。

西堀にかかる橋からは、ハスを楽しむ人が後を絶ちません。

明日には咲くのかな?

ほんの少しだが、白いハスもありました。

1時間ほど写真を足りながら西堀を一周。ひと汗かきました。

さー、これから朝食です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスレッスン

2014-08-04 17:51:58 | スポーツ

二週間連続で土日出勤したので、今日は10日ぶりの休日。といっても、これといって予定もないので、高田公園に早朝散歩出かけて、午前中はテニスの振替レッスンに出かけた。

平日午前中はどんな人がやっているだとうと、興味津津。まあ、予想通り中年のおじさん、おばさん各2名。私が入って5人でのレッスンとなった。
いつもは、会社が終わって夜間に行っているので、今一つ明るくない照明の下だが、昼間は明るい! ボールが良く見えます。
人汗流した後は、富寿しでランチして帰宅です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直江津祇園祭

2014-08-02 21:03:49 | 新潟雑景

先週の花火大会までの道すがら、終結場所を目指して各町内の屋台が巡行する。

祭りと言えば出店も賑わう。たこ焼き屋は長蛇の行列。

女性にはフルーツジュースが大人気。

上越なのに、怪しげな名古屋の手羽先。中を覗いてみると…手羽先なんて見当たらない。単なる唐揚げがあるばかり。にゃろーっ!

関川にかかる荒川橋には屋台が集結。

囃子に合わせて、各町内ごとにパフォーマンスで盛り上がる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする