中小企業のための「社員が辞めない」会社作り

人材育成に役立つ情報を発信しています。

Let's enjoy MOOCs

2014年04月27日 | コンサルティング

MOOCs(Massive Open Online Courses )is a model for delivering learning content online to any person who wants to take a course. And also with no limit on attendance. 

Most contents are made with English. Therefore, it is necessary for you(and me) to understand English to enjoy this massive and rich knowledge. 

I recommend you to start with the course "From the Big Bang to Dark Energy" on the web site below.

https://www.coursera.org/course/bigbang

Hitoshi Murayama is a Professor of Physics, University of California Berkeley, The University of Tokyo. Though there is a recommended  "high school level basic physics knowledge are required to fully understand the course content" .

But it seems to be not so difficult, because he wrote some books for pepole, 「宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書) 」and others.

There are many contents to be available free in MOOCS. Let's enjoy it!

(人材育成社)

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とっても興味があります (向井加奈子)
2014-04-28 19:53:18
MOOCSもっと増えて欲しいですね。他の大学の魅力的な授業を受けてみたいです。議論する力はないけど、聞いているだけで楽しいから

少し違いますが、on lineが使えない途上国のような場所では、その国で有名(教え方が上手など)な先生の授業が地方に住んでいてもDVDを通して受けられるそうです。授業を受ける機会っていろんな形で増えていくのですね。その方法を開発したのが日本人の青年だというのもうれしいです。
返信する
学び続けたいと思うことって、すばらしい (芳垣玲子)
2014-04-28 23:27:10
かなさん コメントをありがとうございます。コメントをいただけることは嬉しいですし、有難いという気持ちです。MOOCSのすそ野が広がれば、やる気さえあれば、どんどん学べるということですよね。他流試合を重ねることで臆せず議論ができるようになるかもしれませんから挑戦できるよいですね。それにしてもかなさんは、学ぼうという気持ちを常にお持ちですよね。頭が下がります。

日本人の青年は以前ブログで紹介した税所さんです。このようなエネルギッシュな若者がどんどん増えるように、年長者としてエールを送りたいと思います。(http://blog.goo.ne.jp/jinzaiikuseisha/m/201309
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。