goo

デニーズ

 私の市に現在あるファミリーレストランは、デニーズだけだ。改めて考えてみるとここ1軒しかない。なんてしょぼい町だろう。名古屋近郊で、1日中開いているファミレスが1軒しかない市なんてそうはないだろう。そうは言っても、私自身深夜にファミレスに行くことなんて1年に1回あるかないかだから、別にファミレスがあってもなくても関係のない話ではある。
 しかし、私はデニーズが好きだ。1週間に1度は行く。木曜日の朝、書店に週刊誌を取りに行く途中で必ず寄ることにしている。喫茶店代わりにしているので、注文するのはアイスティーと決まっている。真冬でも真夏でも関係なしにアイスティーだ。温かい紅茶なぞもう随分飲んだことがない。アイスティーが一番だ。でも、時々無性に甘いものが食べたくなる。そんな時にはフルーツサンデーを頼む。パフェとサンデーは入れ物が違うだけだと勝手に思い込んでいるが、デニーズのメニューでは、サンデーとなっている。それもメインとなるフルーツが季節ごとに変わっていろんな味が楽しめる趣向になっている。半年くらい前から、サンデーを頼むたびに写真に収めるようにしてきたが、一番古い写真がマンゴーを中心にしたものだった。


今見ると、あまり立派なものではないからサブメニューの品のような気がする。それでも、マンゴーがおいしかったのはよく覚えている。デニーズは独自のルートでマンゴーを仕入れているようで、季節にはマンゴーを店内で買えるようになっている。


これは洋ナシのサンデー。これは相当背が高いのだが、あいにく全体が写っていない。洋ナシと言ってもラフランスのことだが、この果物は文句なくおいしい。柔らかいのですっと口の中に入ってしまう。私が洋ナシを食べるようになって、それほど時間が経っていないと思うが、いつの間にか大好物になってしまった。

 

リンゴのサンデー。これは全体の写真があった。私はリンゴがあまり好きではない。というより、固いリンゴは苦手だ。しかし、このサンデーはキウイやシャーベットやプリンやアイスクリームが所狭しと積み上げられていて見事な味のハーモニーを作り出しているため、リンゴの固さなど忘れてしまえる。これだけの量を食べ終えるとかなりの満腹感を味わえる。

 

これは今年になって食べたイチゴのサンデー。今年初のサンデーだ。イチゴは甘いものと一緒に食べると本当においしい。イチゴは今が旬なのだろう、コンビ二でもイチゴを使ったスイーツがたくさん並べられている。イチゴは甘いものには欠かせない定番の果物だ。

 

2日前に食べたチョコレートサンデー。これは一年中メニューにある。別にバレンタインデーが近いから食べようと思ったのではないが、たっぷりチョコレートのかかったアイスクリームは冷たくておいしかった。さすがにこれだけのチョコがかかっていると最後のほうは少々くどかったが、それでもおいしかった。

 デニーズ甘いものだけでなく、メニューにあるものはどれもおいしいと思う。偏食の私は自分の好きなものしか食べないから、自分自身で食べたものは総じておいしかったと言いなおすべきかも知れないが・・・。
コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )