goo

バンクーバー五輪

 冬季オリンピックが開幕した。バンクーバーが vancouver とスペルされるのを知ったのはわずか数日前だった。てっきり、bで始まるものだと思い込んでいた私は、意表をつかれた気がしたが、それはただ私が無知だったからに過ぎず、「ならばヴァンクーヴァーと日本語表記すべきだろう」などと思ったりしたのも、ただの負け惜しみに過ぎないだろう・・。
 どうなんだろう、今度のオリンピックは。前回は安藤美姫に声援を送ったものの、思い通りの演技ができず、残念な結果に終わってしまったが、捲土重来今回のオリンピックでは大輪の花を咲かすことができるのだろうか。浅田真央とともに一番に注目する種目であるが、やはり韓国のキムヨナが難敵であるのは分りきったことであり、彼女が完璧な演技をしたなら、いくら素晴らしい運動能力の持ち主である日本の二人でも、太刀打ちできないような気がする。とすれば敵失を願うようになってしまうが、それはスポーツ応援の本義から逸脱する行為だろうから、とにかく皆が全力を出した上での決着がつくことを祈るしかない。
 しかし、生まれてから一度もスキーやスケートをしたことがない私では、冬季種目のどれもが全く異次元の競技であり、何を見ても「すごいなあ」とため息をつくしかない。せめて一度でも、スキー靴やスケート靴を履いたことでもあれば、靴紐をぎゅっと締めることが肝要だとか、ひざの使い方が難しいんだよなあ、などとそれらしいことも言えるのだろうが、全くの門外漢ではそれも無理だ。ただただTVの前で手に汗握ることしかできない。一度もやったことがない競技でも、見ているうちに選手と一緒に体が動き始めるのは不思議な感覚だが、そんな時空を越えた自己移入がスポーツ観戦の醍醐味であり、オリンピックのような大きな大会では、一段と気持ちが入ってしまうのも無理のないことだろう。ただひたすら栄光を目指して長い間己が精進してきた成果を一刹那に吐き出す、そんな神業のようなことができるオリンピック選手に私ができることは、惜しみない声援を送り続けることしかない。 

 などと書きながらもスノーボードの国母選手のことを考えた。彼が競技者としてどれだけの力を持った選手なのか知らないが、あの風貌を一度見れば普段どんな服装をしている選手かくらいは容易に想像がつく。彼が日本選手団のスーツををどう着こなすかもちょっと考えれば分るはずだ。

    

 街を見ればこんな恰好をした高校生はいっぱいいる。国母にしてみれば、普段どおりの自分であって、特段文句をつけられる筋合いのものでもないと簡単に考えたのが会見で出てしまい、世の顰蹙を買ってしまったのかもしれない。しかし、20歳を越えた人間としては軽率な行いであり、一国の代表選手としては恥ずべき態度だったように思うが、このニュースに接して私が残念だったのは、彼の周りにいる「大人たち」がなぜ事前にもっとチェックしておかなかったのかということだ。誰か一人でも、「もう君はハレの舞台に立つ人間だからそれなりの立ち居振る舞いをしなくちゃいけないよ」と諭していたならば、こんな騒動にはならず、国母も競技に集中できたのではないだろうか。そう思うと、周りにそうした「大人たち」がいなかった国母が可哀想な気がしてしまうのは私だけだろうか・・。
 朝青龍の問題でもそうだったが、有望な若者の芽を伸ばすも潰すも、周りの指導者がどれだけ本気で彼らと接するかどうかだ。彼らのことを思えば、あえて苦言を呈することこそが指導者の重要な役割となる場合も多々あるはずだ。今の日本ではそうした当たり前とも言える指導システムが正しく機能していないとしか思えない。
 
 子供たちと日々接し、指導者の末端に属する者として、自戒の念を新たにした出来事であった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする