★ 受験シーズンが迫り、休みなく仕事をしているせいでストレスが溜まってきた。そのはけ口を求めようとしているのか、刺激的な映像に関心がいく。
★ 映画「V.I.P. 修羅の獣たち」(2017年)を観た。もし、連続殺人の犯人が「北」のVIPの息子であったならという設定。
★ もともとは「北」で残虐な連続殺人を繰り返していたVIP(政権の金庫番)の息子。父親の失脚を機に、CIAや韓国情報部によって韓国に亡命させられた。CIAが彼に関心を寄せるのにはある理由があったからだ。
★ その頃、韓国で女性を狙った連続暴行殺人事件が起こる。残虐な手口が酷似。同一犯によるもとを見た警察は、女性の体内に残されたDNAからある人物を特定する。その人物こそ、VIPの息子だった。
★ 不敵な笑みを浮かべる男。このサイコパスの身柄ををめぐって、警察、韓国国家情報院、そしてCIAがぶつかり合う。この緊迫感は見逃せない。
☆ 話は変わって、荒れたココロにはレッド・ツェッペリンの「天国への階段」が効く。ケネディセンター名誉賞受賞のパフォーマンスなど感動ものだ。(年輪を感じるなぁ)
★ 映画「V.I.P. 修羅の獣たち」(2017年)を観た。もし、連続殺人の犯人が「北」のVIPの息子であったならという設定。
★ もともとは「北」で残虐な連続殺人を繰り返していたVIP(政権の金庫番)の息子。父親の失脚を機に、CIAや韓国情報部によって韓国に亡命させられた。CIAが彼に関心を寄せるのにはある理由があったからだ。
★ その頃、韓国で女性を狙った連続暴行殺人事件が起こる。残虐な手口が酷似。同一犯によるもとを見た警察は、女性の体内に残されたDNAからある人物を特定する。その人物こそ、VIPの息子だった。
★ 不敵な笑みを浮かべる男。このサイコパスの身柄ををめぐって、警察、韓国国家情報院、そしてCIAがぶつかり合う。この緊迫感は見逃せない。
☆ 話は変わって、荒れたココロにはレッド・ツェッペリンの「天国への階段」が効く。ケネディセンター名誉賞受賞のパフォーマンスなど感動ものだ。(年輪を感じるなぁ)