愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

雪をかぶった緋桜と珍しい花弁の赤の椿

2015-03-10 15:24:35 | 四季折々の花々

 3月10日の今日は、昨日から雨が降り急に気温が下がっていましたが、朝から雪になり、短時間に雪化粧をしました。庭の満開になっていた緋桜にも雪をかぶってしまいました。時おり強い風が吹き抜けると、緋桜に積もった雪が粉吹雪になって飛散しています。サクランボの花も咲き、間もなくアーモンドの花の咲く時期の雪化粧に、こちらでは驚いています。皆様方のお住いの地方は如何でしょうか。

 今日は雪をかぶった緋桜と珍しい花弁の赤の椿を紹介致します。

               3月10日の「雪をかぶった緋桜」

                  3月8日の満開の「緋桜」

                   珍しい形の花弁の「椿」

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出エジプト記の紹介:幕屋が立てられる(その1)「第一の月の一日に幕屋を立てる」

2015-03-10 15:13:20 | 神の言葉・聖書

 神エホバがモーセに命じた通りに、イスラエルの子らの心の賢い者たちは会見の天幕のための仕事はすべて完了したことが、正確に記されていました(出エジプト記39:32~42)。次に、その後、神エホバがモーセに命じ、会見の天幕の幕屋が立てる様子が次のように記されています。

 「その後エホバはモーセに話してこう言われた。「第一の月のその日、すなわちその月の一日に、あなたは会見の天幕なる幕屋を立てる。そしてあなたは証の箱をその中に置き、垂れ幕をもってその箱への接近を断たねばならない。そして、食卓を運び入れてその配置を整え、燭台を運び入れてそのともしびをともすように。また、香のための黄金の祭壇を証の箱の前に置き、幕屋のための入口の仕切り幕を取り付けるように」(出エジプト記40:1~5)。

 上記の聖句に記録されている通りに、会見の天幕のための仕事が完成し、その後神エホバがモーセに第一の月の、一日に会見の天幕を立てるように話されました。次に証の箱、食卓、燭台、香のための黄金の祭壇を定められた場所に置いたことが記されています。証の箱には、垂れ幕で接近できないようにされました。こうしたすべてのことが、エホバのご意志通りに進められて行きます。引き続き幕屋がどのように立てられたかの記録は明日以降にお伝え致します。

     予想外 積雪のあり 土佐ミズキ 今日の一句

            10日は予想外の雪で「積雪した土佐ミズキ」 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする