愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

黄色のダツラの花と薄茶い色とピンクのバラ♪

2021-05-09 22:34:58 | 四季折々の花々

 道辺に黄色のダツラの花がゆったりぶら下がり咲いています。

この花は大きく、花径は約15cmで長さは40cmあります。

ラッパ状でのんびりムードがあります。

花期は4月~11月です。

原産地は中南米だそうです。

用途は鉢植え、庭植えです。

花言葉は「素敵な恋人」と紹介されています。

 今日は黄色のダツラの花と薄茶い色とピンクのバラを紹介致します。

 

        ゆったりと咲いている「ダツラの花」

  

 

        愛好家の「薄茶い色とピンクのバラ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地上に存在した最も偉大な人・イエス・キリスト:婚宴の例え(その1)♪

2021-05-09 22:14:33 | 神の言葉・聖書

 イエスは二つの例えを用いた話しによって、当時のイスラエルの指導者たたち・書士や祭司長の邪悪な正体を暴露しました。そのため、彼らはイエスを殺したいと思っていました。しかし、イエスは彼らに対する糾弾をやめるどころかさらに別の例えを話し、次のように言われました。

 「天の王国(神の王国)は、自分の息子のために婚宴を設けた人つまりそのような王のようになりました。彼は、婚宴に招いておいた者たちを呼ぶため、自分の奴隷たちを遣わしましたが、その者たちは来たがりませんでした」

 エホバ神は、み子イエス・キリストのために婚宴を準備された王でした。最後には、油注がれた14万4,000人の追随者たちから成る花嫁が、天でイエスと結ばれることになります。王の臣民とは、イスラエルの人々で、その国民は西暦前1513年に律法契約に導き入れられた時、「祭司の王国」となる機会を与えられました。それで、婚宴への招待は、その時イスラエル人に最初に差し伸べられました。

 とはいえ、招かれていた者たちへの最初の呼びかけは、西暦29年の秋に、イエスと弟子たち(王の奴隷たち)が神の王国を宣べ伝える活動を始めるまでなされていませんでした。生来のイスラエル人たちは、西暦29年から33年にかけて奴隷たちが行ったこの呼びかけを聞きましたが、行こうとしませんでした。そこでエホバ神は、招かれた者たちから成る国民に、もう一度機会を与えました。イエスは次のように話されました。

 「再びほかの奴隷たちを遣わそうとして言いました「招いている者たちにこう言いなさい。「御覧なさい、私は正さんを整えました。私の雄牛と肥えた動物はほふられ、すべての用意ができました。婚礼に来てください」」」。招いておいた者たちに対するこの二度目の、そして最後の呼びかけは、西暦33年のペンテコステの日に聖霊がイエスの追随者たちの上に注ぎ出された時に始まりました。今回の呼びかけは西暦36年まで続きました。この

 しかし、イスラエル人の大多数は、この招待を拒否しました。イエスは次のように話されました。「ところが彼らは無関心で、ある者は自分の畑に、別の者は自分の商売に出かけて行きました。しかし、他の者は、その奴隷たちを捕まえて不遜に扱い、それを殺してしまいました」イエスは続けて、「そこで王は憤り、自分の軍隊を送ってそれら殺人者たちを滅ぼし、彼らの都市を焼きました」と、話されました。このことは西暦70年に生じました。その西暦70年に、エルサレムはローマ軍に破れて破壊され、それら殺人者たちは殺されてしまいました。

 イエスの話しはどのように展開するでしょうか。引き続き次回にお伝え致します。

          WWW.JW.ORG

    犬連れて 婦人散歩 若葉道 今日の一句 

  

           卓上の「ミニバラ」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする