我が家の近くに珍しい黒い茎のアジサイの花が咲いている、との
報せがあり、雨の中、早速写真を撮って来ました。
通常アジサイの茎は緑ですが、1株だけ黒い茎でした。
花図鑑には9種類のアジサイが紹介されていますが、
黒い茎のアジサイは紹介されていません。
花図鑑ではアジサイの花期は6月~8月です。
用途は庭木、鉢植え、活け花です。
今日は珍しい黒い茎のアジサイの花と愛好家のバラを紹介致します。
珍しい「黒い茎のアジサイ」
鉢植えの「愛好家のバラ」
我が家の近くに珍しい黒い茎のアジサイの花が咲いている、との
報せがあり、雨の中、早速写真を撮って来ました。
通常アジサイの茎は緑ですが、1株だけ黒い茎でした。
花図鑑には9種類のアジサイが紹介されていますが、
黒い茎のアジサイは紹介されていません。
花図鑑ではアジサイの花期は6月~8月です。
用途は庭木、鉢植え、活け花です。
今日は珍しい黒い茎のアジサイの花と愛好家のバラを紹介致します。
珍しい「黒い茎のアジサイ」
鉢植えの「愛好家のバラ」
イエスは、使徒たちの求めに応じて、神の王国の権能を行使するご自分の臨在と事物の体制の終結のしるしにつて、答えてこられましたが、今度はそのしるしの特徴について詳しく、三つの例え話し、すなわち例えを使って説明をされました。
それぞれの例えの成就を見ることができるのは、イエス愚かで、の臨在中に生きている人々です。イエスは最初の例えを次のように話し出されました。「その時、天の王国は、自分のともしびを持って花婿を迎えに出た十人の処女のようになります。そのうち5人は5人は思慮深い者でした」。
「天の王国は、十人の処女のようになります」と、言うイエスの表現は、天の王国を受け継ぐ人の半数が愚かな人で、半数が思慮深い人・賢い人という意味ではありません。むしろイエスは、天の王国(神の王国)に関連してこれらの特徴がある、あるいは、神の王国に関連した物事はこのようになる、と言っておられるのです。
十人の処女は、天の王国に入る見込みのあるクリスチャン、もしくは見込みがあると自称するクリスチャンすべてを表しています。クリスチャン会衆が、復活され、栄光をお受けになった花婿イエス・キリストの花嫁として迎えられるという約束を得たのは、西暦33年のペンテコステの時でした。しかしその婚礼は、将来のいつか天で行われることになっていました。
イエスは例えの中で、この十人の処女は、花婿を迎えるため、また結婚式の行列に加わる目的で出かけて行きました。花婿が到着する時、処女たちはともしびで行列の進む道を照らします。そのようにして処女たちは、花婿が用意しておいた家に花嫁を連れて行く際に、花婿に敬意を表すのです。しかしイエスは次のように説明されました。「愚かな者たちは自分のともしびを持ちましたが、油を携えて行かず、一方、思慮深い者たちは、自分のともしびと共に、油を入れ物に入れて持って行きました。花婿とが遅れている間に、彼女たちはみな頭を垂れて眠り込んでしまいました」。
花婿がかなり遅れたことは、支配する王としてのキリストの臨在が遠い将来であることを示しています。キリストが1914年についに神の王国の王位に就かれました。しかしそれまでの長い夜の間に、処女たちは皆眠り込んでしまいました。しかし、彼女たちは、こんなことではとがめられません。愚かな処女たちがとがめられているのは、油を入れ物に入れて持って行かなかったことです。イエスは、花婿が到着する前に、処女たちがどのように目を覚ますかを次のように説明されました。「真夜中に、「さあ、花婿だ!迎えに出なさい」という叫び声が上がりました。そこで、それらの処女たちは、みな起きて、自分のともしびを整えました。愚かな者たちは、思慮深い者たちに言いました、「あなた方の油を分けてください。私たちのともしびは、今にも消えそうですから」。思慮深い者たちは答えました。「私たちとあなた方に足りるほどないかも知れません。むしろ、油を売る者たちのところに行って、自分のために買いなさい」」。
このイエスの話しは何を教えているのでしょうか。次回に引き続きお伝え致します。
WWW.JW.ORG
らっきょの実 並ぶ日々なり 道の駅 今日の一句
雨の中の「額アジサイ」
こちらは5月15日に、例年より早く梅雨入りしました。
今日は梅雨の雨にしてはやや激しい雨が
断続的に降っています。
柿畑やみかん畑の雑草刈りを終えたばかりでしたので
ほっとしています。
親族の農家は今日も雨の中の田植えの準備をした、
とのことでした。
農家によっては、早い梅雨入りは農作業に大きな影響を
与えているかも知れません。皆様方のお住いの地方は
如何でしょうか。
今日は5月11日~20日までに詠んだ俳句を紹介致します。
牛カエル ウーウー合唱 荒れし池
ご婦人ら 散歩道辺は みかん花
忙しく 白紋長の 舞にけり
甘きこと 枇杷の実つるり 口の中
夕暮れて 水面すれすれ ツバメ飛ぶ
早々と 梅雨入りニュース 農具入れ
珍しい ダイダイ塩を 振り食べる
牛カエル 合唱続く 野良帰り
ダイダイの マーマレードの 美味しさよ
軽トラの 農婦忙し 梅雨晴れ間
スーパーも 人出少なし 梅雨の雨
爽やかな「額アジサイ」
卓上の「ミニバラ」
卓上の「吊り鐘草」
庭に咲いている「バラ」