かかりつけの医院の庭に鉢植えのパンジーが、混植されており、
きれいに咲いています。
パンジーの花は花図鑑では2月から5月の花として
紹介されていますが、こちらでは季節を通して見ることができます。
用途は切り花、鉢植え、花壇です。
花言葉は「物思いにふける」と紹介されています。
今日は鉢植えのパンジーと黄色の菊と宇和島城を紹介致します。
1.鉢植えのパンジー
2.庭に咲いている昔ながらの黄色の菊の花
3.大手スーパーの2階から見る宇和島城
かかりつけの医院の庭に鉢植えのパンジーが、混植されており、
きれいに咲いています。
パンジーの花は花図鑑では2月から5月の花として
紹介されていますが、こちらでは季節を通して見ることができます。
用途は切り花、鉢植え、花壇です。
花言葉は「物思いにふける」と紹介されています。
今日は鉢植えのパンジーと黄色の菊と宇和島城を紹介致します。
1.鉢植えのパンジー
2.庭に咲いている昔ながらの黄色の菊の花
3.大手スーパーの2階から見る宇和島城
神エホバは、モーセにアロンやその子たちを祭司に任命し、神聖なものとするために、任命の雄羊をどのように用いるかを詳細に説明されました。引き続き神エホバは祭司と祭壇を神聖なものとする詳細を次のように命じられました。
「この通りに、全て私(エホバ)が命じた通りに、アロンとその子たちに行う。7日かけて彼らを祭司に任命する。罪の捧げ物の雄牛を贖罪のために毎日捧げる。贖罪を行って祭壇を罪から清め、油を注いで祭壇を神聖なものとする。7日かけて祭壇のために贖罪を行う。それを神聖なものとし、極めて聖なる祭壇となるようにしなければならない。祭壇に触れる人は皆、聖なる人であるべきである。
以下の物を祭壇で捧げる。1歳の雄羊2匹を毎日欠かさず捧げる。1匹は朝に、もう1匹は夕暮れ時に捧げる。オリーブをつぶして採った油0.9リットルを混ぜた上等の麦粉2.2リットルと飲み物の捧げ物であるぶどう酒0.9リットルを、1匹目の雄羊に添える。2匹目の雄羊を夕暮れ時に、朝と同じように穀物の捧げ物と飲み物の捧げ物を添えて捧げる。それは心地よい香り、エホバへの火による捧げ物である。これは日々の全焼の捧げ物で、エホバの前、会見の天幕の入り口で代々捧げられる。私(エホバ)はそこで民に現れてあなた(モーセ)に話す。
私(エホバ)はそこでイスラエル人に現れ、そこは私(エホバ)の栄光によって神聖なものとされる。私(エホバ)は会見の天幕と祭壇を神聖なものとする。また、アロンとその子たちが祭司として私(エホバ)に仕えるために、彼らを神聖なものとする。私(エホバ)はイスラエルの民の中に住み、彼らの神となる。民は、私(エホバ)が彼らの神であり、彼らの中に住むために彼らをエジプトから連れ出したことを必ず知る。私は彼らの神エホバである」(出エジプト記29:35~46)。
上記の聖句に記されている通り、アロンとその子らを祭司に任命し、7日かけて神聖なものとすることがしるされています。同じく祭壇も7日かけて神聖なものとすることが記されています。神エホバにとって7や12の数字は重要な意味を持っています。例えば7日目は神エホバの安息日(現在は日曜日となっている)であり、12はイスラエルの12部族、後にイエスは12人の弟子たちを選びました。
上の聖句で神エホバがイスラエル人をご自分の民としておられるのは、当時イスラエル人をエジプトの奴隷状態から救い出し、ご自分の民として契約関係にあったからです。この契約はイエスが地上に遣わされ、廃棄され、今はイエスが大祭司の役目を果たし、世界中の人々が神エホバとの関係の対象に入っています。
次回からは出エジプト記30章から紹介致します。
WWW.JW.ORG
北の地の 積雪深し ニュース見る 今日の一句
かかりつけの医院の庭の「バラの花」
2022年に入り、正月以降もこちらは好天に恵まれていますが
東北や北海道では、12日のニュースでは大雪になる
天気予報が伝えられていました。
日本列島は南から北まで長く、南と北では気温差があります。
東北や北海道の方々に大雪の被害の出ないことを願っています。
今日は1月1日から10日までに詠んだ俳句を紹介致します。
新春の 清けき朝の 幸感謝
新春や 変わらぬ友の 挨拶状
早3日 人出の多し 道の駅
白菜を 入れて楽しむ 雑煮餅
日常の 大手スーパー 早5日
6日には 早くも農業 従兄弟たち
水仙の 清けき香り 切り花に
幕の内 明ければPC 不調なり
餅焼きて 黄な粉醤油で 食べる午後
紫の 大根もあり 道の駅
清かな香りの「水仙の花」
小さな花びらの「ホトケノザ」
花売り場の「デージー」
庭で咲き始めた「バラの花」
庭に咲いている「スミレ」
新春の「宇和島湾入り口」
宇和島港でのんびり休む「アオサギ」
宇和島港でのんびり休む「猫たち」
宇和島市の道の駅・きさいや広場の花売り場に
花瓶代わりに竹筒を使った素朴な生け花セットが
売られていました。
今日は道の駅でうられている生け花セットと庭の赤豆と淡いピンクのバラの花を紹介致します。
1.道の駅で売られている生け花セット(竹筒も含めて340円で売られていました)
2.庭の赤豆(冬の間のメジロやヒヨドリの餌になります)
3.かかりつけの医院の庭の淡いピンクのバラの花