愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

初秋の宇和島市九島大橋と裏庭の八重咲きムクゲの花♪

2023-09-04 23:19:22 | 四季折々の花々

 4日の17時前に久しぶりに初秋の宇和島市九島大橋

行ってみました。丁度に西陽を受けて静かな宇和島湾に

鮮やかなに橋が映えて見えました。

 月曜日なので九島大橋を見に来られている人の姿は

ありませんでした。

 九島大橋の手前と、九島大橋を渡ると九島側にも

駐車場が整っています。

 今日は初秋の九島大橋と裏庭の八重咲きムクゲの花を紹介致します。

1.初秋の九島大橋

(1)九島大橋(九島大橋入り口の手前からの風景で左側が九島です)

 

(2)九島大橋入り口からの橋の状態(橋の両側に翼型の抑制板が見えますが、これは橋が強風時に共振現象を起こさないようにするものです)

 

(3)九島大橋入り口手前から見た宇和島湾(沢山の養殖いかだが見えます)

 

(4)九島から見た九島大橋(左側の建物はし尿処理施設です)

 

(5)九島から見る宇和島市街方面の景色(写真中央部に白い建物が見えますが徳洲会病院です。私は5月から6月上旬に救急車で搬入され、この病院に入院していました)

 

(6)九島大橋から見る赤松の覗き岩方面の景色

 

2.裏庭で元気に咲いている八重咲きムクゲの花

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長老たちはシロの若い女性たちが踊る時、その中から妻を取りなさい、と言った♪

2023-09-04 22:50:37 | 四季折々の花々

 聖書にはイスラエル人は、「ベニヤミンに妻を与える人は災いを受ける」と誓っていたことが記されていました。さて、物事はどのように進展するでしょうか。次のように聖書には記されています。

(イスラエル人の)長老たちは言った。「そうだ、シロで毎年エホバの祭りがある。シロはべテルの北、べテルからシェケムに上る街道の東、レボナの南にある」。そしてベニヤミンの人たちにこう命じた。「行って、ブドウ園で待ち伏せしなさい。シロの若い女性たちが出てきて輪になって踊る時、ブドウ園から出ていって、各自その女性たちの中から妻を取り、ベニヤミンの土地に戻りなさい。もし父親や兄弟たちが訴えてきたら、私たちはこう言おう。「彼ら(ベニヤミン族)を助けてやって欲しい。私たちは戦争だけでは全員に妻を持たせてやれなかったし、あなたたちは彼ら(ベニヤミン族)に妻を与えれば罪を負うことになったのだ」」。」(裁き人21:19~22)。

 上の聖句に記されている通り、イスラエル人の長老たちは、ベニヤミンの人たちに、シロで毎年エホバの祭りがある時に、シロの若い女性たちが輪になって踊る時、その女性たちの中から妻を取って、ベニヤミンの土地に戻るように指示しています。イスラエル人はベニヤミン族に和平を提案していたので、ベニヤミン族は同じイスラエル人でもあり、ベニヤミン族を助けたいと思っていたことが記されていました。

さてベニヤミンの人たちはどうするでしょうか。次回に引き続きお伝え致します。

          WWW.JW.ORG

    道の駅 夏物野菜 品薄に 今日の一句

 

           草むらにいたトンボ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤トンボと川トンボと川遊びの子供♪

2023-09-04 00:21:52 | 四季折々の花々

 午後、鬼北町に奉仕に行き、駐車場に車を止めると

赤トンボと川トンボが休んでいました。

 赤トンボの姿を見ると秋の到来を感じます。

以前は秋になると赤トンボが群れて飛んでいましたが、

農薬が多量に用いられるようになり、赤トンボ

群れて飛ぶ姿が見れなくなりました・・・・

 今日は赤トンボと川トンボと川遊びの子供を紹介致します。

1.赤トンボ

 

 

 

 

2.川トンボ(上の写真が雄で下の写真が雌です)

 

 

3.川遊びの子供(比較的大きな川ですが、見守る親の姿がありませんでした。水の事故が多くなっていますので、親が付添い安全に水遊びをして欲しいと思いました)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする