愛媛県宇和島市からの良いたより♪

私のブログでは次の内容を紹介致します。
1.「神の王国の良いたより」、聖書教育
2.花々、風景写真
3.俳句、他

冬の九島大橋と九島沿岸巡りの風景♪

2024-01-13 23:55:51 | 四季折々の花々

 25日の午後は風がやや強い日でしたが、16時頃に

九島に行ってきました。

九島から見る夕陽が美しいと聞いていましたので、

教えられた撮影ポイントまで行きました。

 しかし、特に九島海岸沿いは風が強く、夕陽の沈む

時刻まで待てなく、帰宅しました。

 九島の住民のお話しでは、9月の夕陽が

最も美しいとのことでした。

 今日は冬の九島大橋と九島沿岸巡りの風景を紹介致します。

1.冬の九島大橋(この海峡を九島大橋を通って渡ると九島です。写真の島が九島です)

 

 

2.廃校になっている九島小学校(九島大橋の完成後、九島の児童もバスで市内の学校に通学ができるようになり、九島小学校は廃校になりました)

 

3.九島の海岸通りにいた黒猫ちゃん

 

4.道端から強い風の吹く中で釣りをする人たち(波立っていて魚が釣れない、と話されました)

 

5.夕陽の撮影ポイントから日没前の風景

 

6.海岸沿いの風景(いつもは静かな湾が、白く波立って打ち寄せていました)

 

 下の写真の岬は対岸の吉田湾の岬です。

 

7.九島の中腹から見る宇和島市街方面の風景

 

 下の写真の右下の橋が九島大橋です。

 

8.九島から見る赤松の覗き岩方面の風景

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダビデは神エホバに「私はフィリスティア人を討ちに行くべき」かを尋ねた♪

2024-01-13 23:53:15 | 神の言葉・聖書

 聖書には祭司アヒメレクの息子アビヤタルとダビデの関係が「真の友」の関係であることが記されていました。引き続き聖書には、ダビデの言動が次のように記されています。

ダビデに、「フィリスティア人がケイラを攻めており、脱穀場を略奪している」という報告があった。それでダビデはエホバに尋ねた「私はフィリスティア人を討ちに行くべきでしょうか」。エホバはダビデに言った「行きなさい。フィリスティア人を討ってケイラを救いなさい」ダビデの部下たちが言った。「私たちはここユダにいながら恐れていますケイラに行ってフィリスティア人の戦列に立ち向かうとなれば、なおさらでしょう」。ダビデはもう一度エホバに尋ねた。エホバは答えた。「立って、ケイラに下っていきなさい。私(エホバ)はあなた(ダビデ)をフィリスティア人に勝たせるからだ」。それでダビデは部下たちと共にケイラに行き、フィリスティア人と戦い、家畜を奪って大勢の人を討った。こうしてダビデはケイラの住民を救った。」(サムエル記第一23:1~5)。

 上の聖句に記されている通り、ダビデはフィリスティア人がケイラを攻め、脱穀場を略奪している、報告を聞いた時、ダビデは直ちに神エホバに、フィリスティア人を討ちに行くべきかどうかを尋ねています。その時、ダビデの部下たちが恐れていることを聞くと、再びダビデは神エホバに、神エホバのご意思を尋ねていますこのようにしてダビデは神エホバにご意思を確認した後、そのご意思にしたがってフィリスティア人を討ち、ケイラの住民を救った、ことが記されています。ダビデは戦いは神エホバのものであることを理解していました。

 引き続きダビデについて聖書は何を記録しているでしょうか。次回にお伝え致します。

          WWW.JW.ORG

    風強し 白波の立つ 宇和島湾 今日の一句

 

        リビングルームの「アンスリュウム」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする