どBlog

日々の暮らしをここに記録して未来に役立てよう。

ノーリツ灯油給湯器でエラーコード110が出た件

2024-11-30 16:00:05 | What's up?
この記事は灯油の給湯器を使っている人で、まだ一度もタンクの水抜きをしたことが無い人におすすめです。

私の失敗談を参考に、くれぐれもタンクから大量に灯油を抜いてしまうことのないように気を付けてください。

【何が起こったか】
2016年に買ったノーリツの給湯器にエラーコード110が出てお湯が出なくなった。

【どう対処したか?】
室内コントローラーの電源をOFF/ONして復旧

【なぜエラーが出たか】
給湯器が点火に失敗したから

【なぜ点火できなかったか?】
オイルタンクに溜まった水を機器が吸い込み、燃焼不具合が起きたから
給湯機器:エラー表示【110】が点滅 - よくあるご質問

【なぜ水を吸い込んだのか?】
家を建てて以来22年間、灯油タンクの水抜きを1度もしたことがなかったから

ということで、生まれて初めて灯油タンクの水抜きにチャレンジして失敗しました。

【なぜ失敗したのか】
すでに水を抜き終えていることに気づかずに、ずっと灯油を抜いていたから

【なぜ気づかなかったのか?】
1.灯油が無色透明だということを知らなかった
水と灯油の違いは、誰もがわかるような、もっとはっきりしているものだと思っていた

2.においでわかると思っていたがすぐ慣れて麻痺してしまった

3.油と水の境界線を目で見て確認するとユーチューブで見たので、そのつもりでいた。



が、実際やってみたら全く境界線に気づけなかった、というか線なんてなかったんだもん。

【なぜ境界線を見つけられなかったのか?】
水受けをペットボトルで代用していたから。

【どうすればよかったのか?】
もっと開口部が広くて底の浅い容器を使えばよかった。

抜き出した灯油は水が混ざっているのでタンク内に戻せず、ガススタに持ち込んで処分してもらいました。

運搬用のポリタンクとポンプも買う羽目に...。

やれやれ。






【祝】中国語の勉強を始めて今日で丸2年。4,000語覚えた。

2024-11-26 16:26:44 | What's up?
LingQで毎日欠かさず中国語勉強して今日でちょうど2年。単語は結構覚えた。文章も大体わかるけど、音読できない。

近くにこんなに面白い国があるなんて今までぜんぜん知らなかった。

中国は端午の節句を2000年以上前からやってるんだって。

へー。



地味だけどすごいヤマサの万歩計

2024-11-20 16:11:21 | What's up?
近所に住む三味線仲間の横山さんはウォーキングが日課。
ガラケーの万歩計機能を使って一日4000歩、歩いているらしい。
「毎朝5時に家を出て、町営野球場をぐるっとまわって橋を渡り、パナソニックの工場の前でUターン。自宅前を通りすぎて川島さんちの田んぼを横切って利根川に出て、土手沿いに帰ってくるんさ。ま、1時間ちょっとぐらいかね。雨の日も歩くよ」

いや~、それ4000歩じゃないでしょ。7000歩はいってるんじゃない?

「今日は携帯の調子が悪くて3000歩だった」

いやおかしいって。

ということで横山さんに万歩計をプレゼントした。



万歩計ひと筋50年のヤマサ。正確。軽くて丈夫。過去に2回ジャージと一緒に洗濯してもちゃんと動いている。

次の日、玄関のチャイムが鳴ったので出てみると横山さんが立っていた。

「6500歩だったよー!」

う~んそっかー。もっといってると思ったけどな~

「じゃあこれから畑だから。ありがとね」

まだ歩くんかい!






ネパールのお坊さんに教わった良い人生 5つの習慣

2024-11-19 17:23:29 | What's up?

  • 毎朝、全ての人々に感謝の気持ちを持つことから始める。

  • 静かな朝の時間に瞑想を行い、一日をリフレッシュした状態で始める。

  • その日の日記に、達成したこと、善い行い、改善点を書き留める。

  • 食事中は、食べ物の食感や味、食べる目的に意識を集中させる。

  • 前日の夜に翌日の計画を立てる。


瞑想は練習。

日々の生活はその実践。



【何がすごいのか解説】翻訳ツール DeepLの使い方

2024-11-14 03:24:05 | What's up?
AIをうまく使えば英作文にかかる時間を劇的に減らせます。

でも、意図した通りに翻訳されているかは、どう確認したらいいでしょうか。また、部分的に修正したい場合はどうやって直せばいいでしょうか。

そこで今回は、DeepL(ディープエル)を紹介します。

DeepLはドイツの会社が開発したツールです。
高精度かつニュアンスを読み取る翻訳が特徴です。

これを使うと日本語から英語への翻訳だけでなく、

1.翻訳後の加筆修正
2.音声読み上げ
3.チェックのための日本語への逆翻訳

が簡単にできます。

英語のアウトプットスキルを磨きたい人はぜひ試してみてください。

どどふか研究所 語学部