最近体内時計が壊れてしまって夜中に何度も目を覚ます。大体2時と4時。4時を過ぎるともう眠れない。
7時に会社に行く。上司と面談。日本での仕事が見つからない。
4時に退社、近所のベトナム料理屋で肉野菜炒めを食べて5時半から中国チームと電話会議。
7時に会議が終わって頭がぼーっとしている。大抵彼らは前もって決めた会議時間を守らない。
アパートの敷地に飲料水の自動販売機を見つけた。1ガロン25セント。加湿器用に2ガロン買った。
土日・祝日を除くと帰国まであと70日。
今日も会社は休み。
ブラックフライデーとかで、ターゲットやベストバイなど、有名量販店の前には行列ができているみたい。
まったく関心ないけど。
今日は体力試しに以前よく行っていたLost Dog Wash Trailに行ってきました。
途中少しバテたけど、4マイル(6キロぐらい)歩きました。
これをきっかけにまた少しずつ体力つけていこうと思います。
やっぱりアメリカ人のいいところは他人を無視しないところだと思う。
目が合えば挨拶してくれるし、ちょっとしたきっかけがあれば気さくに話しかけてくれる。
それを踏まえて外に出かけるときはなるべく人に親切にするようにしてます。
車を運転している時は道をゆずる、スーパーマーケットですれ違うときはちょっと脇に寄る、アパートの入り口で困っている人にゲートを開けてあげる、
店の出入口ではドアを開けて待っていてあげる、など。
サンキューと言われればこっちもうれしいし。
ちょっとしたことなんですけど。
そのちょっとしたことで逆にこっちが癒されるんですよね。
先週あたりから原因不明のせきが止まらず苦労してます。
なにか話そうと軽く息を吸うとすぐ咳き込んでしまうので、
会議に出ても何も話せないし、レストランに行っても注文できない。
仕方がないので家で働いて、自炊して暮らしています。
今日が祝日だとさっき知りました。
たぶん粉みたいなすごく細かい砂漠の砂が気管に入ってるんだと思うんだけど、よくわからない。
人事に相談しても、医者が検索できるサイトのリンクをメールしてくるだけで、そこから先は自分でやるのかと思うと気が思い。
あと3ヶ月。
帰国後の仕事があろうがなかろうが、3ヶ月経ったら日本に帰りたい。
帰ったら足が伸ばせるお風呂に首までゆっくりつかりたい。そして自分のベッドで眠りたい。
それでよくならなかったら日本のお医者さんにかかりたい。
とりあえず今の自分の願いはそれだけですね。
最近日が沈むのが早くなってきました。夕焼けが映画のセットみたい。
こちらは近所の公園の朝焼け。誰が言ったか忘れたけど、本当に美しいもの、かけがえのないものは無料だ、って。
地元の人には当たり前の景色なんだろうけど。
さて、こないだIKEAでグラインダーを買いました。
近所のスーパーで量り売りのコーヒー豆を買って、1杯ずつグラインダーで挽いてペーパードリップで飲んでます。
1杯20円ぐらい。でもスタバよりおいしい。
袋に手書きで書いてある数字はPLU#(Product Look Up Number)といって商品番号のことです。
いろんな種類の豆がずらーっと並んでいるので、自分で好きな豆をこの袋に入れて、その商品番号を袋に書いてレジにもっていきます。
これはロースターマスターブレンド。焙煎担当の人がブレンドしたものなんだろうなたぶん。
もうすぐなくなるので、今週はまた別のを試してみようと思います。
では。
いつまでも迷っていてはまずい。
今日、上司に他の部署に異動したいと伝えました。
こういうのはタイミングだ。
時間をかけて考えたからと言って、いい結果が出るとは限らない。
手放せば失うものもあるけれど、その代わり新しいものも手に入る。
考えてばかりで固まっているのが一番よくない。今、狙っているのはプロジェクト管理の専門部隊です。
メンバーは世界中に散らばっていて、部門をまたがるいろいろな案件の進捗管理をやっています。
このチームだと住む場所の制限を受けないんですよね。
韓国でのプロジェクトをマレーシアのプロマネが管理していたりするので、タイムゾーンが合えば群馬に住みながら世界中の人と一緒に働くことができます。
上司も似たような考えだったらしく、
「まあ、向いてるんじゃないの?」
という事になり、話を先に進めることになりました。
そこの部隊にいる知り合いにメールしたところ、偉い人と話をしてくれることになり、
感触がよければ近々その人と直接会って話をすることになると思います。
うまく話がまとまりますように。