

心臓のレントゲンと心電図をとりました。
異常ありませんでした。
来週、今度は心臓のエコーとホルター心電図(長時間記録心電図)検査をやることになりました。
たぶん何もないと思うけど、でも、どんな結果が出てもいいや。
何が起こってもすべて受け止める。
どうせ人はいつか死ぬ。
ネガティブな意味じゃなくて。
去年の10月から仕事が変わって、サプライチェーンプランニングアナリストというのをやってます。
5か月たちました。日本人とベトナム人、スロバキア人でチームを組んでやってます。
日本人は自分を入れて3人です。英語です。
一応外資系になったのでタイトルはかっこいいんですけど、仕事の中身は結構きびしくて。
製品の需要を予測して材料の発注をしたり、工場へ生産指示を出したりする仕事なんですけど、
突然お客さんからの注文が増えて工場のキャパが足りなくなったり、
材料の手配がうまくいかなくてものが作れなかったり、
材料もキャパもあるのに品質トラブルで生産が止まったり、
毎日いろんな問題が出てきます。
在庫が増えれば資金繰りが悪くなるし、
減らせば欠品が出てお客さんの生産ラインを止めてしまったりして息が抜けない。
やったことないから未知の出来事だらけで毎日緊張の連続です。
たぶん直接の原因はこれなのかなー、と。
体の病気だったら切ったり貼ったりしなきゃいけないけど、
心の病気なら考え方を変えれば自分で治せる。
今日できた事、良かった事を思い出して感謝する。
明るく楽しく、前向きに暮らす。
心配ごとの8割は起こらないというのは真実だと思う。
だから今日から自分は前向きに、いいことを数えて生きていきます。
試練は成長のチャンスだと思うから。
「誰かや何かにすがるのではなく、自分自身に問えば答えは必ず返ってきます。その時乗り越えられないと感じる壁が現れますが、必ず越えられます。臆せず前に進みましょう」
そうします。
今は自分のできる事に真剣に取り組むしかないのかな。