最近、練習スタイル変えました。
できない手をピックアップして、何週間かかっても、しつこくそこだけ反復練習するようになりました。
それでもできないときは、そこが自分の限界ということで。
いつかできると信じて、さらに何週間も続けて練習する時もあるし、
「果たしてそれができたからといって、どれだけの効果があるのだろう」
と、言い訳をつけてやめてしまったりしてます。
最近、
”できない手”にも何種類かの特徴がある事に気付いたんですよね。
コツを発見したら、次の日から難なくできる手と、
今できていても、毎日練習しないと、やがてできなくなってしまう手があることに。
だから、毎日練習しないといけない手は、ノルマとして自分に課して、毎日欠かさずやってます。
作業として。歯磨きといっしょ。特に感情なし。
自分が一番苦手にしているのは、
はじきながら上ツボに移動してくケース。
ツボも合わないし、はじきとバチのタイミングが合わないです。
なので、これ専用の練習曲を作って毎日やってます。
題して、
「地獄のチューリップ」。
二上りで、3の3から「チューリップ」を弾くと、
津軽音階と同じツボでできるので(偶然の一致)、
これをはじきを加えながら弾きます。
1オクターブ上のパターンも加えて、
1回4コーラス。
三味線奏者のあなた、一度チャレンジを。
ふっふっふ。
指つるよ。