降水量が異常に少なく川の水量も激減しており、未だに田植えどころか代掻きもままならぬ状況になっております。既に山間部では今年の田植えを断念したところも出てきているようです。
当地は山麓部ですので山間部程には深刻な状況ではないにせよ、未だに代掻きができていない圃場がほとんどです。週間予報を見ても6/26から雨マークがちらほら覗く程度で、本当に降ってくれるのか疑心暗鬼に陥ります。
報道によりますと本日梅雨入りしないと記録更新するとか言っておりました。雨の被害を受けていらっしゃる方々にとっては不謹慎なことかも知れませんが、とにかく一刻も早く恵みの雨が待ち望まれるところです。
話は逸れますが、中山間地や山麓部の稲作は降雨による水が頼りです。古来より、多大な労力を費やして水路やため池を作り、そして維持管理しながら営々と稲作を続けてきたのです。しかしながら、耕作者の激減によりこの維持管理作業すらままならなくなりつつあるのが現実です。後十年は持たない、ひょっとすると後数年かも知れません。
そんな非効率的なところで耕作せずとも平野に条件の良い農地があるではないかと仰るかも知れません。しかし、中山間地・山麓の農業が衰退してしまうと平地での農業も出来なくなってしまうのです。日本においては、降雨による水の多くは一気に川を駆け下ってしまいます。これらの農地があればこそ、大規模ダムに匹敵する貯水効果よって下流域の安定した水量を確保できているのです。
公共事業でダムを造れば良いではないかとのご意見もあろうかと思います。しかしながらせっかく作ったダムの多くが貯水率の低下で役に立たずで水不足が懸念されているではありませんか?
役立たずの農業と言わず、活用する道を探りませんか?
そういえば一昨年のブログにも雨が降らないとぼやいておりましたが、この時にはちゃんと例年通りに田植えが完了し、平年並みのの収穫もあったように記憶しております。自然相手のことですから、どうあがいても仕方のないことです。状況に柔軟に対応して生き延びていく。それが百姓の百姓たる所以だと思っております。
<参考> 「TPPについて(20)-強いものが生き残るのか、生き残ったものが強いのか?」
当地は山麓部ですので山間部程には深刻な状況ではないにせよ、未だに代掻きができていない圃場がほとんどです。週間予報を見ても6/26から雨マークがちらほら覗く程度で、本当に降ってくれるのか疑心暗鬼に陥ります。
報道によりますと本日梅雨入りしないと記録更新するとか言っておりました。雨の被害を受けていらっしゃる方々にとっては不謹慎なことかも知れませんが、とにかく一刻も早く恵みの雨が待ち望まれるところです。
話は逸れますが、中山間地や山麓部の稲作は降雨による水が頼りです。古来より、多大な労力を費やして水路やため池を作り、そして維持管理しながら営々と稲作を続けてきたのです。しかしながら、耕作者の激減によりこの維持管理作業すらままならなくなりつつあるのが現実です。後十年は持たない、ひょっとすると後数年かも知れません。
そんな非効率的なところで耕作せずとも平野に条件の良い農地があるではないかと仰るかも知れません。しかし、中山間地・山麓の農業が衰退してしまうと平地での農業も出来なくなってしまうのです。日本においては、降雨による水の多くは一気に川を駆け下ってしまいます。これらの農地があればこそ、大規模ダムに匹敵する貯水効果よって下流域の安定した水量を確保できているのです。
公共事業でダムを造れば良いではないかとのご意見もあろうかと思います。しかしながらせっかく作ったダムの多くが貯水率の低下で役に立たずで水不足が懸念されているではありませんか?
役立たずの農業と言わず、活用する道を探りませんか?
そういえば一昨年のブログにも雨が降らないとぼやいておりましたが、この時にはちゃんと例年通りに田植えが完了し、平年並みのの収穫もあったように記憶しております。自然相手のことですから、どうあがいても仕方のないことです。状況に柔軟に対応して生き延びていく。それが百姓の百姓たる所以だと思っております。
<参考> 「TPPについて(20)-強いものが生き残るのか、生き残ったものが強いのか?」