3月の試合アベレージは182.69 と珍しく180を超えました。これは後半で3試合連続プラスになったことが寄与しております。これは3試合ともラウンドワンのCパターンでしたので、比較的慣れていて打ちやすかったからでしょう。それとフォームの改善も遅々としてはおりますが、良い方向で安定してきていることも挙げられると思います。
しかしながらラウンドワンは半月でパターンが変更されますので、Cパターン以外は中々攻略できずに落ち込んでしまいます。ボウルアーガスも4月から月例会パターンが変わりますので、これまた落ち込む要素大です。
フォーム改善の最大の課題であったスイングとフットワークの同期ずれの矯正は、藤川プロからのアドバイスでプッシュアウェイの方向で微調整するように取り組んでおります。これにはかなりの手応えを感じており、引き続き習熟できるようにトレーニングを重ねていきたいと思います。
<毎試合アベレージ推移グラフ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/4ab092f9d428dee1dec107b5b7d0e03f.jpg)
<月間アベレージ推移グラフ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/14/e997dfa110243c80255f4115e8aad1a5.jpg)
しかしながらラウンドワンは半月でパターンが変更されますので、Cパターン以外は中々攻略できずに落ち込んでしまいます。ボウルアーガスも4月から月例会パターンが変わりますので、これまた落ち込む要素大です。
フォーム改善の最大の課題であったスイングとフットワークの同期ずれの矯正は、藤川プロからのアドバイスでプッシュアウェイの方向で微調整するように取り組んでおります。これにはかなりの手応えを感じており、引き続き習熟できるようにトレーニングを重ねていきたいと思います。
<毎試合アベレージ推移グラフ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/4ab092f9d428dee1dec107b5b7d0e03f.jpg)
<月間アベレージ推移グラフ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/14/e997dfa110243c80255f4115e8aad1a5.jpg)