前々から読もうと思っていながら漸くにして入手しました。
本書を読もうと思った切っ掛けは1980年にNHKで放送されたNHK特集「散華世代からの問い~元学徒兵吉田満の生と死」を視たからです。その頃は多忙を極め読まず仕舞になっていたのですが、昨年当該番組がNHK特集選として再放送されました。そしてやっとその思いが実現したのです。
私は戦後生まれで先の大戦どころか如何なる戦争体験もありません。大戦終結後にも世界各地で多くの戦争や紛争が起こっている中で、日本がこれに直接巻き込まれることなく平和な生活を送ってこられたということは大変幸せなことであると思います。
思うに私たちの世代は戦後生まれではありますが、戦後10数年しか経たない内に生を受けた世代です。ですから戦争による直接の影響は受けてはいないにしても何らかの間接的な影響を受けた世代でもあります。ですから私は「靖国神社の緑の隊長」で書いておりますように昭和史に興味を持つようになりました。
しかし、私は戦争に関する思いを我が子達に何ら伝えることなく来てしまいました。戦争体験の無い者が何を言っても説得力に欠けることかも知れませんが、少なくとも思いを語ることは必要なことであろうと思います。
そのためにも戦後80年に当たるこの年に昭和史を振り返ってみようと思っております。

本書を読もうと思った切っ掛けは1980年にNHKで放送されたNHK特集「散華世代からの問い~元学徒兵吉田満の生と死」を視たからです。その頃は多忙を極め読まず仕舞になっていたのですが、昨年当該番組がNHK特集選として再放送されました。そしてやっとその思いが実現したのです。
私は戦後生まれで先の大戦どころか如何なる戦争体験もありません。大戦終結後にも世界各地で多くの戦争や紛争が起こっている中で、日本がこれに直接巻き込まれることなく平和な生活を送ってこられたということは大変幸せなことであると思います。
思うに私たちの世代は戦後生まれではありますが、戦後10数年しか経たない内に生を受けた世代です。ですから戦争による直接の影響は受けてはいないにしても何らかの間接的な影響を受けた世代でもあります。ですから私は「靖国神社の緑の隊長」で書いておりますように昭和史に興味を持つようになりました。
しかし、私は戦争に関する思いを我が子達に何ら伝えることなく来てしまいました。戦争体験の無い者が何を言っても説得力に欠けることかも知れませんが、少なくとも思いを語ることは必要なことであろうと思います。
そのためにも戦後80年に当たるこの年に昭和史を振り返ってみようと思っております。
