落花生を蒔こうと思って倉庫に種を取りに行くと天井からネットに入れて吊るしておいた種が無くなっておりました。
ネットの中には昨年収穫して乾燥した落花生の種がパンパンになるほど入っておりました。ネットは所々引き裂かれたようになっており、中にはたったの2粒しか残されておりませんでした。ネットの下の床面には無残にも落花生の殻だけが散乱しておりました。
ここ10年程この保存方法で全く問題なかったのですが、どうしたことでしょう。
誰の仕業だ!?
長年繋いできた落花生ですが、とうとう今年でお仕舞になるかも知れません。残された貴重な2粒で命のリレーができるか?
それとも昨年の堀残しの種が発芽して上手く命を繋げることができるか?
いずれにしても今年は食用に廻す分は無いと覚悟しなければならないようです。


<2021/05/03 追記>
やはり茹でピーナッツは欠かせないので種を購入してきました。「おおまさり」はありませんでしたので「千葉半立」にしました。

ネットの中には昨年収穫して乾燥した落花生の種がパンパンになるほど入っておりました。ネットは所々引き裂かれたようになっており、中にはたったの2粒しか残されておりませんでした。ネットの下の床面には無残にも落花生の殻だけが散乱しておりました。
ここ10年程この保存方法で全く問題なかったのですが、どうしたことでしょう。
誰の仕業だ!?
長年繋いできた落花生ですが、とうとう今年でお仕舞になるかも知れません。残された貴重な2粒で命のリレーができるか?
それとも昨年の堀残しの種が発芽して上手く命を繋げることができるか?
いずれにしても今年は食用に廻す分は無いと覚悟しなければならないようです。


<2021/05/03 追記>
やはり茹でピーナッツは欠かせないので種を購入してきました。「おおまさり」はありませんでしたので「千葉半立」にしました。
