アサギマダラの蛹
上の蛹は3月29日に蛹化しました。下は31日です。二つとも今日の写真ですが共にきれいな緑色です。ヤドリバエや寄生蜂の心配はなくなったものと思われます。あと10日くらいでアサギマダラが生まれることでしょう。
このしばらくはみかんの苗木の植え付けでとても忙しく写真どころではありませんでした。でも今日はとても春らしい良い天気だったので庭の花だけでもと思ってカメラを出しました。庭のボタンが良く咲いています。今日は4月5日ですがこんなに早く牡丹が咲いたことは今までになかったのではないでしょうか。桜ももう終わりに近いし春はどんどん進んで行きます。庭の楓が新芽を広げていますが蕾がすごくたくさんついています。どうしたことでしょう。
牡丹
桜
穏やかな今日は桜吹雪は見られませんでした。でも明日は春の嵐との予報が出ています。桜もお終いでしょうね。
楓の新芽と蕾
君子蘭の花は逆に遅いような気がします。
今日の蝶
みかんの樹を植えながら蝶が飛び回るのを眺めていました。1番多いのがモンキチョウです。2番がアゲハチョウ、3番目がルリシジミ、次がベニシジミ、モンシロチョウ、その他アカタテハ、ヒメアカタテハ、テングチョウなどでした。