今日の花


マルバルコウソウ
朝顔の仲間でしょうか、かわいくて目の覚めるような色は憎めないのですが、みかん畑では真に困りものの雑草です。勝手にみかんの木に登るしいっぱい種をつくって畑一面に芽を出します。除草剤にも強くなかなか絶えません。

今日はとても寒いですね。南の方から台風が上がって来ているというのにこの寒さは何でしょうか。今日こそは蝶を載せるぞと朝から意気込んでいたのですが、この寒さでは蝶の種類も少なくシジミチョウばかり目立ちました。昨年のこの頃は我が家の庭にも10種類くらいは蝶がいてしかもカバマダラやアサギマダラ・アカタテハ・キタテハなどなど派手っこい蝶が乱舞するくらいいたのに、今年見えるのはほとんどヤマトシジミばかりです。それでも仕方ないから蝶の写真を始めます。

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♂
ヤマトシジミ ♂

クモに捕まったヤマトシジミ

捕まった仲間を助けたかったのかヤマトシジミの♂

ウラナミシジミ

ウラナミシジミ ♂

ウラナミシジミ ♂

チャバネセセリ 寒さでひたすら日光浴

キタキチョウ 同じとまるなら枯葉でなく花であってほしかった
寒い朝らしい写真でしたね。ヤマトシジミは春から秋遅くまでずっと見られますが写真撮るなら今頃がいいと思います。なぜかというと気温の低い日には翅を開いて体を温める動きをしますので翅の全開写真が簡単に取れるからです。キタキチョウはなぜかなかなか翅を全開にしません。ウラナミシジミもやはり秋ですね。この蝶も南方系で30年くらい前にはとても珍しい蝶だったそうです。


今日も海がきれいでした。


マルバルコウソウ
朝顔の仲間でしょうか、かわいくて目の覚めるような色は憎めないのですが、みかん畑では真に困りものの雑草です。勝手にみかんの木に登るしいっぱい種をつくって畑一面に芽を出します。除草剤にも強くなかなか絶えません。
















今日はとても寒いですね。南の方から台風が上がって来ているというのにこの寒さは何でしょうか。今日こそは蝶を載せるぞと朝から意気込んでいたのですが、この寒さでは蝶の種類も少なくシジミチョウばかり目立ちました。昨年のこの頃は我が家の庭にも10種類くらいは蝶がいてしかもカバマダラやアサギマダラ・アカタテハ・キタテハなどなど派手っこい蝶が乱舞するくらいいたのに、今年見えるのはほとんどヤマトシジミばかりです。それでも仕方ないから蝶の写真を始めます。

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♀

ヤマトシジミ ♂

ヤマトシジミ ♂

クモに捕まったヤマトシジミ

捕まった仲間を助けたかったのかヤマトシジミの♂

ウラナミシジミ

ウラナミシジミ ♂

ウラナミシジミ ♂

チャバネセセリ 寒さでひたすら日光浴

キタキチョウ 同じとまるなら枯葉でなく花であってほしかった
寒い朝らしい写真でしたね。ヤマトシジミは春から秋遅くまでずっと見られますが写真撮るなら今頃がいいと思います。なぜかというと気温の低い日には翅を開いて体を温める動きをしますので翅の全開写真が簡単に取れるからです。キタキチョウはなぜかなかなか翅を全開にしません。ウラナミシジミもやはり秋ですね。この蝶も南方系で30年くらい前にはとても珍しい蝶だったそうです。


今日も海がきれいでした。
今回の海の色は絶品ですね!!
正に 冬の海です。奇麗です。
蝶もいいですね。
以前より、撮り方が変わってません。前より大胆になったという感じ!
いいんじゃ、ないでしょうか。
冬のソナタ・山のあなた・海のかなた なんちゃって・・・。じゃ、また・・・。
時には海の見えない暮らしもありました
でも人生の大半 海を眺めて暮らしています
海の表情 海のご機嫌
刻々として変わって行きます
昨日の海はたしかに素敵でした
今日はもうクレーン船も居ません
照れまんさん毎日コメントありがとうございます。