今日の花
4月8日 開花して12日、花はこんなに大きくなりました
3月28日 開花したばかり
挿し木して2年目の開花株ですが、大きな花をつけました。
最近、検索による私のブログへのアクセスの中で一番多いのは「椿の挿し木」という言葉です。3月の下旬からずっと「椿の挿し木」が一番多いのです。蝶のことや柑橘に関するアクセスもあることはあるのですが春は椿のシーズンだからでしょうか不思議です。5・6日に京都へ花見に行ってきましたが、その折にまた珍しい椿を少しもらってきましたので今日は椿の挿し木に付いての写真をアップしようかと思います。
椿というのは挿し木で増やすのがとても簡単で誰でもできると思います。私のやり方を紹介しましょう。
椿の挿し木 簡単な密閉挿し
1.椿の挿し穂は30分くらい水揚げしておきます。
2. 挿し穂は葉が3~5枚で良いでしょう。
3. 家のすぐ近くで手に入るので、私は川砂を使います。
4. 挿し終ったらたっぷり水をかけて挿し穂を落ち着かせます。
5. 挿し穂が動かなくなったら砂と枝が密着した証拠で完了です。
6. 鉢全体をポリ袋で覆うのに袋が潰れないように針金で支えを作ります。
7. ポリ袋を被せます。
8. 隙間ができないようにポリ袋の下側をきつく締めてセロテープで貼り付けます。
これで出来上がりです。秋まで水もやらずこのまま放っておきます。木漏れ日が少し当たるくらいの陰においてください。秋になって良く発根していたら培養土の鉢に植え替えます。根の張りが不十分だったら植え替えた後もしばらくはポリ袋をかけたままにした方が良いでしょう。
椿の挿し木の時期はいつかとの問い合わせもよくありますが、一年中いつでもできます。それでも季節がら春から夏にかけてが一番良いのではないでしょうか。
今日の蝶
ギフチョウ
ツツジの花に頭を突っ込むので花粉だらけになります。
ゴマダラチョウの幼虫
オオムラサキの幼虫
顔がかわいいですね。
ウラゴマダラシジミの幼虫
普段は上の写真のように顔を隠しているのでなかなか顔を見ることはできません。今日はうまく顔を出しているところが撮れました。
アサギマダラがフジバカマの花に来始めて5年くらいになります。他所の家のガガイモに幼虫がいたのを見つけたので、ガガイモを植えています。キジョランも植えたいです。
榎の木も植えました。岡山県の知り合いの家の庭に、毎年、数匹のオオムラサキが育つのです。今年は幼虫をいただくつもり1
コメントありがとうございました。椿の挿し木はうまく行って良かったですね。2年目に花を咲かせるには少しテクニックがいります。でも挿し木をした1年目に花を咲かせるのは簡単です。6月か7月頃花芽ができてから花芽のある枝を挿すとその年に開花します。
アサギを育てるのはキジョランが最も簡単で最適です。
オオムラサキの幼虫を育てる時にはアシナガバチ・スズメバチ・多くの小鳥などに食べられないよう気を付けてください。夏は天敵がいっぱいいます。
残念ながら昨年は開花しませんでしたが、今年は
多分花芽とおぼしきものがたくさんついております。
まだ花は観ていないのですが、増やしたいと思い
挿し木で検索してこちらにたどり着きました。
挿して、密封するというテクニック、真似してみます。
ありがとうございました。
ちなみに椿の名前はエレガンススプレンダーという
タグが付いております。
あ、柑橘栽培もされているのですね。
我が家のポンカンやデコポンは花は咲いたけど
一つも実がつきませんでした。
何か失敗の原因があるのでしょうけれど、
やはり、育てるのって難しいですね。
椿の挿し木はほとんど一年中いつでも大丈夫です。
ただ新芽の伸び始めている時や新芽が固くなっていないものではうまくいかないようです。9月に蕾が付いていても構いません、しっかり充実した枝を密閉挿しにしてみて下さい。温度が下がって来るので根が出るまでに時間がかかるかもしれません。あまり早くビニールを取り除かない方が良いでしょう。椿の葉が青々していたら来年の春に植え替えをしましょう。