今日の花
昨日も今日も最高気温は16℃まで上がりました。この気温ならアサギマダラは飛べるだろうと考えて外に放つことにしました。
昨日7頭、今日5頭に標識を付けて外に放ちました。すぐに空高く舞いあがって行くものもあれば近くの木の梢で一休みのもいました。しばらくするとみんな姿を消しました。南を目指すのでしょうか? それとも近くの山の中でじっと冬を耐えて過ごすのでしょうか。どこかで誰かが私の標識を見つけて下さったらとてもラッキーなことですが。多分無理でしょうね。春まで生き延びてほしいものです。
3日の飼育室
アサギマダラの標識
外へ連れ出す
この12頭のアサギマダラはガガイモに産み付けられた卵から育ったものです。山で孵化して間の無い初齢と2齢の小さな幼虫15匹を家に持ち帰りました。ガガイモの葉で育てて12月の末から羽化し始めて13頭が羽化しました。1頭だけ翅に異常があってうまく飛べないものがいます。この1頭は飼育室で飼うしかないので我が家に留まることになりました。このアサギマダラは前蛹の時に他の幼虫に落とされてしまいました。だめかなと思ってそのままにしておくと飼育ボックスのそこで何とか蛹になりました。それを拾い上げて棒にくっつけて無事に羽化させたのですが羽に奇形が生じてしまいました。成長の一番遅れていた蛹はまだ羽化しません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます