今日の花
綿花
今日は、先日アップした『よく似たシジミチョウ」の名前と私なりの判別のこつを紹介します。
1.ヤクシマルリシジミ ♀
翅の縁の黒い部分が広いのが雌。
2.ヤマトシジミ ?
翅裏だけでは性別の判断はしにくい。翅の縁の青い矢印は花のような模様。赤い矢印の黒い斑点は翅の先の方へ寄っている。6個の点が円弧を描くように並ぶ。
3.サツマシジミ ♂
翅表の縁の黒い部分が雌に比べて小さい。
4.ヤマトシジミ ♂
翅表が明るいブルーなのが雄
5.ルリシジミ ♂
翅表は鮮やかなブルーで縁の黒い部分は少ししかないので雄。
6.ヤクシマルリシジミ ♀
縦に4個並んだ点の二番目が少し横に長い。 下の方の丸の中にへの字になっているのは二つの点がくっついているからヤクシマ。
7.ヤマトシジミの交尾
赤い矢印が♂で青い矢印が♀
8.スギタニルリシジミ ?
矢印の2点はルリシジミと同じ離れている。ルリシジミより色が濃い。
9.ツバメシジミ ♀
メスは翅表が黒い。
10.ヤクシマルリシジミ ♀
黒い部分が広い。
11.シルビアシジミ
翅の縁の模様は花型でヤマトシジミと極めて似ている。上から二番目の斑点(矢印)が内に入っている。
12.ルリシジミ ♂
下の方の2点が離れている。集まっているのは全て♂。
13.スギタニルリシジミ ♂
翅表の色がルリシジミより濃い。
14.ヤクシマルリシジミ ♂
翅の縁の黒い部分が狭いのが♂。
15.ルリシジミ ♂
赤い矢印の二点がきれいに離れている。縦の4点の二番目があまり長くない。
16.ヤマトシジミ ♀
翅表が黒っぽい。
17.サツマシジミ ♀
翅表の縁の黒い部分が幅が広い。
18.ヤマトシジミの♂と♀
黒いのが♀で、ライトブルーが♂です。
19.ヤマトシジミ ♂
翅表が明るいブルー、6個の点が円弧を描いている。
20.サツマシジミ ♀
斑紋はヤクシマルリシジミと似ているが翅の縁にある模様が点だけでモールのような模様がない。
21.サツマシジミ ♂
今年は大島ではサツマシジミをよく見かけます。
22.ルリシジミ ?
赤い矢印の2点がきれいに離れている。
23.ヤクシマルリシジミ ♂
ブルーが目立つ。
24.ウラナミシジミ
全て波型模様で黒い点はない。
25.クロマダラソテツシジミ ♂
黒い点がいくつかある。ウラナミシジミと似ている。
いかがでしょうか。あくまでも私の判別法ですから間違っていたらゴメンナサイ。
23枚を25枚にしたのは一問4点と計算すると全問正解で100点になるようにと思ったのですがいけなかったでしょうか。まあ、お遊びですから自己採点してみて楽しんでください。
クイズの回答をありがとうございます。 正解率 11/14 ♂♀は無視しての話ですが、まあまあ^^ゞ 答えなかったけど記入していたメモで見ると 18/25 上々でしょう ってこれもまた「コッチだー!」の気合いで行ったものが半分です^^。
書き取って、ざっと、じっくり? 一所懸命違いを見て行って疲れましたが・・・・ うーーん 特にサツマシジミ、ヤクシマルリシジミ の決定的違いなど><; 分りませんねぇ。
くっついてるとか離れてるとか、そんなものチョッとしたチガイでしょう、そんなチガイでいいの~~? とイチャモンつけたくなりますね^^あはは
これもカズ見ているうちに、分ってくるようになるんでしょうねぇ。 でも面白かったですよ、ありがとうございました。
ところで最初のユリのような花はなんの花でしょうね? この時期この色に惹かれるのですが、野良咲きでしょうか?